最新更新日:2024/06/18
本日:count up52
昨日:133
総数:481017
校訓「創造・責任・健康」

職員研修 普通救命講習

 5月27日(月)の午後に職員研修として「普通救命講習」を行いました。西春日井広域事務組合消防本部から4名の消防士さんを講師にお招きして、エピペンの使い方、心肺蘇生法やAEDの実践講習・講義を受けました。
 職員の熱心な講習態度にお褒めの言葉をいただきました。なんといっても、緊急の場面が起こらないようにしていくことが第一ですが、万が一の事態に備えて、救命措置が適切に実施できるように備えていきたいと思います。

 講習の様子
画像1 画像1

5月13日 表彰伝達・朝礼

表彰は以下です。
バスケットボール 春季地区練習大会 優勝
野球部 中日少年野球 小牧・豊山地区大会 3位
ソフトテニス春季地区大会 団体戦3位
卓球 春季地区練習大会 団体戦 男子3位 女子4位
個人戦 男子優勝(3年生)、3位(2年生) 女子6位(3年生)

 朝礼では、校長先生から以下のような話がなされました。
 GWの頃は、春のすがすがしさが感じられましたが、このところ急に暑くなってきました。朝晩の気温差もありますので体調管理に気をつけてほしい。
 春の大会も成果があげることができましたが、夏の大会が一番の目標だと思います。練習の成果をしっかり出せるように各部とも協力して練習に取り組んでください。

 これからの生活で再度、気をつけ、考えてほしいことの一つとして、災害対策・対応の話をされました。『釜石の奇跡』『津波てんでんこ』の話を交えながら、いつ、どこで、どんな災害が起きるか分かりません。そんな時、自分の命を自分で守れますか?
 学校や他の場面で学んだこと(知識)を智恵として身につけていって欲しい(生きる力として)。4月当初の新鮮な気持ちを思い起こして、自分で考え、判断して主体的に行動できるようにしてほしい。

※ 釜石の奇跡、津波てんでんこについては再度、学習しておきましょう。上記をクリックしてください。関連のHPがあります。


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388