最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:136
総数:481104
校訓「創造・責任・健康」

学級役員選挙(2,3年生)

 今日の5時間目に学級役員選挙がありました。今回は2,3年生で行われ、落ち着いた雰囲気の中、後期の学級リーダーを決めました。自ら立候補してくれたリーダーを皆さんで支えていくことで、さらにまとまりのあるクラスになることを期待しています。1年生は来週に選挙があります。任期は10月からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 研究授業の様子

3年生国語「故郷」の授業です。生徒達は登場人物の人物像やその変化から、生き方や生活、社会の変化を読み取り、友達との対話により考えを深め合いました。また、教育支援ソフトを使って、各班の考えを共有しました。
感染症対策で制限が多い中でも、生徒が主体的に取り組み、教育支援ソフトを有効に活用して、一人一人の考えを交流し深め合えるような授業を展開していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 授業の様子

 2年生の英語の授業では、先生から出された問いに対して、文中から答えを見つけ出すためにアンダーラインを引いたり印を付けたりして考えていました。
 1年生の家庭科の授業は、基本縫いの練習です。本返し縫いが完成し、自分で振り返りカードを記入していました。3連休後ですが、どの学年も大変落ち着いて学習に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット研修

 今日は、先生対象のタブレット研修を行いました。授業でタブレットを有効活用するために実際に操作したり、さらに利用できることを話し合ったりしました。今後も研修を続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業

 数学の時間にタブレットを利用してます。1次方程式の学習では自分で目標を入力して、授業のおわりに振り返りを入力しています。また、2次関数の学習では、各自でワークシートに描いた2次関数のグラフや、問題の解き方をタブレット上で確認し合うことをしています。これからもいろんな方法で授業で活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 栄養指導

栄養教諭による「食に関する指導」を1年生から順番に各クラスで始めました。栄養バランスガイドをもとに、毎日の食事をバランスを考えて摂ることの大切さを、具体的な例を挙げてわかりやすく生徒に伝えていきます。ご家庭でも話題にしていただけたら幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2

文部科学大臣・県知事よりメッセージ

文部科学大臣、愛知県知事よりメッセージが配信されましたので、お知らせいたします。子どもたちには9月2日に配付しご家庭に持ち帰っております。配布文書一覧からもご覧になれます。

9/2 実力・課題テスト

 今日は、3年生が実力テスト、1,2年生で課題テストが行われました。1時間目から5時間目まで5教科のテストでした。夏休み明けのこともあり、とても疲れた様子でしたが、最後までしっかり取り組んでいました。明日からは授業が始まります。少しずつ学校生活に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(水)2学期始業式

 本日、ZOOMによる2学期始業式がありました。校長先生からは、オリンピック選手の言葉にあるように自分の目標に向かって準備・努力・そして感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきましょうと話がありました。
 久しぶりの登校でしたが、生徒の皆さんの元気な声が聞くことができて、先生も元気をもらいました。生徒指導の先生から話があったように、お互いに感染症対策を十分に行いながら、これから生活・学習をしていきましょう。保護者の皆様、今学期もご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 表彰式(2)

2学期の始業式前に部活動の表彰がありました。愛日大会の表彰では、男子バレー部、女子卓球部(団体・個人)、東尾張地区大会金賞の吹奏楽部が表彰され、ZOOMでの配信で各教室から拍手が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 表彰式(1)

2学期の始業式前に部活動の表彰がありました。愛日大会の表彰では、男子バレー部、女子卓球部(団体・個人)、東尾張地区大会金賞の吹奏楽部が表彰され、ZOOMでの配信で各教室から拍手が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 朝の登校の様子

 2学期が始まりました。生徒は、とても元気に挨拶をし笑顔で登校してきました。今日からは、昇降口での『健康観察カード』の確認が始まりました。明日からは、新しい健康観察カードになり、ご家族の健康状態の記入もあります。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388