最新更新日:2024/05/29
本日:count up134
昨日:137
総数:463899
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

日光に向けて 最終!

 いよいよ明日から日光移動教室に出掛けます。全校朝会で児童に出発挨拶をしました。留守をしっかり5年生に託しました。
 5時間目には太鼓の先生に来ていただき、最終リハーサルをしました。指導をいただいた後、自分たちで反省会をしていました。
 移動教室までにやることリストもほとんど終わっています。もちろん、自主的に。
 今晩はゆっくり休ませて明日に備えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが、三宅小の最高学年

 5時間目に1年生のシャトルランのお手伝いをしました。走るコースを教えてあげたり、走るペースの見本をしてあげたり。応援も沢山してあげました。1年生は新記録が出たかな?
 6時間目には4・5・6年生で木遣り太鼓を行いました。学年ごとに取り組みましたが、4・5年生にリズムを教えてあげたり、かっこいい見本を見せてあげたりできました。頼もしい限りです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

リズムカレンダーはじまるよ♪

 今年度になって子供たちが「リズムカレンダーはじまるよ」とよく口ずさんでいます。音楽の授業を見に行くと森山先生と一緒に楽しく手拍子をうっていました。これだ!
高学年も楽しそうに活動していました。時には、子供の真似をすることもありました。見本も難しい。その後は、リコーダーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光に向かって 2

 1週間後には、日光移動教室に出発します。しおりを読みながら先生の説明をよく聞いていました。その後、交流会で発表するクイズや太鼓の練習をしました。まだまだ改善の余地があります。あともう少し! 本番まで良いものをつくりあげるぞ! 気合いを入れ直した6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工で

 今日の図工では、「感じたままに花」という題材でした。どんな花を描こうかよ〜く考えていました。中には、カッターで絵を切り出している子もいました。アイディアが固まった子は丁寧に色塗りを始めました。絵の具を使ったり、コンテを使ったり。掲示されるのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時に調理実習をしました。「野菜と卵を使って」メニューはグループごとに自分たちで考えました。キャベツやにんじん、ベーコン、ツナなどを使っておいしく調理していました。なかには、ジャガイモを使った野菜炒めも。ジャガイモがシャキシャキしていて新しい食感でした。終わった後は、きれいに後片付けもできました。先生達にも味見をさせてくれました。ごちそうさま。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 (※全体練習予備)
3/23 給食終 卒業式予行練習 4・5年前日準備
3/24 卒業式
3/25 修了式 離任式
3/28 春季休業日始
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300