最新更新日:2024/06/12
本日:count up47
昨日:91
総数:377115
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

今年度初の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が入学して初めての避難訓練が、本日行われました。

今回は、職員室から出火したという想定で、火災による避難訓練を
行いましたが、比較的素早く避難することができました。

煙を吸い込まないようにハンカチ等で口を多いながら避難した生徒
も多く、延焼を防ぐために素早く窓を閉めた学級もありました。

次回は、地震や不審者を想定した訓練も計画されています。
目的を意識して、いざというときに役に立つ訓練を
したいですね。

清流ソーラン

画像1 画像1 画像2 画像2
天候不順が続き、昼休みの時間をもてあましている生徒も
多いのでは?と考えた、本校の「清流ソーランプロジェクトチーム」が、
昼休みを使って自主的に活動を始めました。

新入生に声をかけたところ、連日、大勢の生徒が体育館に詰めかけ
一緒に踊りを覚えていきました。

今年もまた、先輩から後輩へ
すばらしい伝統が引き継がれていきます。

給食がはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理を民間に委託しての給食が、今日からはじまりました!

今日のメニューは、先日の検食会のものとほぼ同じですが、
入学・進級祝いの意味で、ごはんが赤飯に変わりました。

比較的寒い一日でしたが、温かい給食は
とてもおいしかったです。

写真左:今日のメニュー
写真中:みんなそろっていただきま〜す!
写真右:特製「お祝いなると」

新入生を迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日4/6〔火〕午後
本校で「入学式」が行われました。

男子58人、女子75人、合計133人の一年生を迎えて、
全校生徒は380人となりました。

午前中には前期の「始業式」も行われ、
今日から新学期の始まりです。

希望を胸に秘めたその表情からは、
どの生徒も意欲に満ちていたように感じました。

写真左:立て看板でパチリ
写真中:誓いのことば
写真右:記念の集合写真

学校給食の検食会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度より本校の給食が民間委託となったことから、
本日、新学期を前に給食の検食会が行われました。

町長・副町長様をはじめ、町議会議員の皆様や、教育委員の方々。
また、各区長様や小・中学校PTAの皆様等、総勢60人を超える
方々にご出席いただき、給食を食べた感想をいただきました。

ある方は、エビフライがカラッと揚がっていて
とてもおいしかったと答えてくれました。

給食は8日〔木〕から始まります。
皆さん楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 県公立再募集発表
3/30 離任式
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030