最新更新日:2024/06/09
本日:count up12
昨日:83
総数:376989
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

福祉委員 ペットボトルキャップ回収

画像1 画像1 画像2 画像2
ペットボトルキャップの回収を行いました。未来ある小さな命を守りたいと思い、この活動を行いました。

1年生 職業講話会

 総合的な学習の時間に職業講話会を行います。今日は、学年全体で福祉に関わる話をうかがいました。様々な分野の話を通して、働くことの意義、自分の将来について考えていきます。
画像1 画像1

3年生 面接練習

画像1 画像1
面接練習を行いました。面接は、当日の入試の時と同じ様な状態で行いました。3年生は、みんな緊張しながらも真剣に取り組んでいました。

3年生 礼儀 について

画像1 画像1 画像2 画像2
社会で求められる「身だしなみ」・「着こなし」・「姿勢」についての話を聞きました。社会人の心得を学ぶことができました。

クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
日頃からお世話になっている地域への感謝の気持ちをもって美化活動に取り組みました。

学校が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
南中生が、希望をもってスタートできる1年であってほしいと願っています。

パソコン室 清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコン室も大掃除しました。床の汚れを雑巾やタワシでみがいています。今年のよごれが取れ、きれいになりました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
今年最後の大掃除がありました。普段より時間を取って隅々まで行い、今年の埃やゴミを取り除くことが出来ました。

全校集会

画像1 画像1
全校集会がありました。たくさんの表彰がありました。文化面や部活動などの表彰があり、多方面での活躍が感じられます。来年も頑張っていきましょう。

3年 面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
身だしなみ、立ち居ふるまい、言葉づかいなどを気をつけながら面接の練習を行っています。

1年 歯科講座

 生涯を通じた歯や口腔の健康づくり推進のため、歯科衛生士さんやボランティアの方に来ていただき、歯科講座を行いました。正しいブラッシングの方法や歯周病の原因などを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日に生徒集会がありました。学年生徒総会の様子の報告をしたり、服装の確認をしたりしました。また、登校する時の運動靴について、写真をみながら確認をしました。

清水町ふれあい広場

 19日(日)に卸団地でふれあい広場が行われました。南中からは、福祉委員会の砂絵とソーラン節プロジェクトが毎年参加しています。1,2年生で構成された新メンバーの爽やかな演舞が、会場を盛り上げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リズムを重ね合わせると、音楽に変化が生まれ、わくわくする音楽を作ることが出来ました。

進路説明会

画像1 画像1
本日、進路説明会が行われました。自分自身と向き合って、進路について真剣に考えていきたいと思います。

福祉委員会 清水町ふれあい広場

画像1 画像1 画像2 画像2
今年もふれあい広場で砂絵をやっています。大盛況です。

定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、定期テストでした。休み時間では、今まで勉強したことを確認したり、お互いに問題を出しあったりするなど、テストに向けて努力をしていました。
3年生は、明日もテストです。3年生、頑張って下さい!

1年 学年総会

 生徒総会にかわり、学年総会が行われました。1年生は、「頼もしい2年生になるために」という議題で話し合いました。一人一人が、理想の先輩像を思い描き、これから頑張っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の授業が行われました。きまりについて、真剣に考えました。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期第1回学年集会が行われました。前期の振り返りや後期の目標を確認しました。3年生は、「道」という目標のもと、夢に向かって頑張っていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030