最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:61
総数:376784
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

2年生 自然教室の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
来週に行われる自然教室の準備を行っています。各係の仕事内容を確認しています。

朝のあいさつ運動はじまる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、生徒会本部を中心とした中央委員会のメンバーが、校門においてあいさつ運動を実施し、先生たちと一緒に明るいあいさつを交わしています。
 このさわやかな光景を見に、朝の学校にも足を運んでみてください。

生徒総会「南中の挨拶を良くするために」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日(月)の午後、生徒総会が開催されました。
 前期生徒会スローガン「笑心(にこ)」〜心から楽しみ笑顔あふれる南中に〜の下、積極的に挨拶をすることで自信につなげるために、全校で話し合いを行いました。
 学年関係なく、多くの意見交換がなされ、最終的に『南中式挨拶3ヶ条』を決定し、全員で取り組んで行こうということを確認しました。
 ・自分から挨拶する
 ・笑顔で挨拶する
 ・挨拶されたら必ず返す
 翌日から、明るい挨拶が飛び交っています。

3年生のテスト返却

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は数学のテストを返却されて「やった!」と笑顔の生徒が多く見受けられました。中には、どうして間違っているのか納得いくまで先生に聞いている姿も見られ、一つ一つのテストの重みをしっかり認識しているところが素晴らしいです。

2年生のテスト返却

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらも2年生になって初めての定期テスト返却の様子です。
解説を集中して聞いている姿が、2年生らしいです。

1年生初めてのテスト返却

画像1 画像1 画像2 画像2
先週11日(金)に、今年度初めての定期テストが行われました。
今日、さっそくテストの返却が行われ、1年生は恐る恐るテストを受け取り、一喜一憂していました。(写真は1−C英語のテスト返却)
ぜひ、「なぜ間違えたのか?」を確認し、今後に生かして欲しいです。

テニスコート改修工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テニスコートの状態があまり良くなかったため、2面の表面を削って平らにし、ラインを貼り替える改修工事をしています。
テストが終わった本日の練習から使用できる予定でしたが、雨の影響で1日遅れ、明日まで使用ができません。
清水町の大会を控えているこの時期にコートが使えないのはかわいそうですが、来週からはリフレッシュした綺麗なコートで気持ちよく練習できそうです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030