最新更新日:2024/06/14
本日:count up80
昨日:94
総数:377339
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

1年生 職場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 「時之栖」にて、サッカー場の運営・管理・宿泊などについての説明を終え、2番目の見学地である「東芝機械」で2グループに分かれ研修をしています。Aグループは、先に工場見学をしてから、会社の概要説明を教えていただきます。Bグループは、Aグループと逆の内容で学習をします。

1年生 職場見学

画像1 画像1
今から工事見学に向かいます。ヘルメットやワイヤレスレシーバーの装着をしています。

1年生 職場見学

画像1 画像1
二つめの見学地、東芝機械に到着しました。

1年生 職場見学

画像1 画像1
1つめの見学地、時之栖裾野グラウンドに到着しました。

千葉県への募金

画像1 画像1
画像2 画像2
報告が遅れましたが、9月末から10月初めにかけて行っていた、台風15号によって大きな被害を受けた千葉県に送ろうと集めていた募金を、前・後期生徒会の代表が清水町社会福祉協議会の会長様にお渡ししてきました。
合唱コンクールを参観してくださった方々のご協力もあり、総額28,787円が集まりました。
千葉県の方々の復旧に少しでもお役に立てれば幸いです。

ベルフォーレの舞台で歌ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(水)午後、長泉町・清水町の中学校4校の代表が集まり、駿東地区1支部音楽科研修会(合唱発表会)がありました。
本校は、先日の合唱コンクールで金賞を受賞した3年B組「信じる」と、3年生全員による「友 〜旅立ちの時〜」を発表してきました。
3年B組は、校内合唱コンクールからさらに磨きをかけ、質の高い合唱を披露していました。学年合唱は、短い練習期間ではありましたが、一人一人の真剣な表情や歌う姿勢に、多くの人が感動していました。3年生の集団としての成長をあらためて実感する素晴らしいステージでした。
明日は定期テスト…。3年生は大忙しです。

八幡神社祭典

画像1 画像1 画像2 画像2
八幡神社の祭典に、本校の吹奏楽部とソーランプロジェクトチームが参加しました。演奏と踊りで、祭典を盛り上げました。

八幡神社祭典

昨日の台風では心配をなさったご家庭が多かったと存じます。万が一被害に遭われたご家庭の生徒は15日に登校した際に担任までお知らせください。
さて、八幡神社の祭典についてご連絡いたします。予定通り実施しますので、南中ソーランと吹奏楽部の皆さんはお願いします。

パソコン部のみなさん

おはようございます。
本日は部活動はありません。定期テストに向けて、勉強をすすめて下さい。
頑張って下さい。

清流祭 合唱の部

 合唱の部が終了しました。
どの学年も甲乙付けがたい合唱を披露してくれました。
結果は、1年生が、B組。2年生が、C組。3年生がB組でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030