最新更新日:2024/06/12
本日:count up50
昨日:91
総数:377118
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

2年生 ライフデザイン講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年度 ライフデザイン講座〜MIRAIのパパママ教室〜
 第3,4時間目の総合的な学習の時間に17組の親子が来校してくださいました。清水町保健師さんである松下さん、岩?さんと岡村記念病院の三橋さんからお話をいただき、その後3ヵ月から3歳児までの子ども達と楽しい時間を過ごしました。生徒は家庭科保育実習の経験を生かして、優しく子どもに接していました。中には、抱きながら寝かしつけている生徒もいました。
 その様子を静岡第一テレビや清水町広報課の方が撮ってくださいました。
静岡第一テレビエブリ静岡で本日午後6時15分からまたは明日11時44分頃から放送される予定です。

家庭科 調理実習(お弁当)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、3年生が調理実習を行いました。お弁当のおかずに何が適切なのかを考え、考えたおかずを各班で作りました。10分で、2品美味しく作るために、班員で協力しながら作りました。

静岡県統計功労者表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコン部では、夏休み中に統計グラフを作成しました。その統計グラフが、静岡県統計グラフコンクールで賞を頂き、表彰式に参加してきました。パソコン部では、今後も、技術のスキルの向上に励んでいきたいと思います。

インフルエンザによる出席停止の手続きについて 南中

 インフルエンザによる出席停止の手続きについて、12月1日より変更することに伴い、その内容についての文書を本日説明(学年懇談会にて)及び配布(懇談会資料の中に添付)いたしました。
つきましては、各御家庭で内容を確認していただきますようお願いいたします。

群馬交響楽団の公演

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬交響楽団の素晴らしい演奏に、大変感動しました。たった一度しかない40周年記念に、仲間とともに南中学校にいられたことは、とても貴重な経験だったと思います。

群馬交響楽団 オーケストラ公演

画像1 画像1 画像2 画像2
公演の中で、指揮の体験を行いました。指揮の難しさを改めて実感しました。

第2部 群馬交響楽団 オーケストラ公演

画像1 画像1 画像2 画像2
40周年記念コンサートが始まりました。最初は、歌劇「ウィリアム・テル」から「スイス軍の行進」の演奏を聴き、迫力のある演奏で感動しました。

記念コンサートが始まります

画像1 画像1
群馬交響楽団のコンサートが始まります!

40周年記念行事

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、40周年記念行事が行われました。第1部記念式典の様子がこちらの写真です。40周年を振り返るスライドや記念品贈呈、南中伝統のソーラン節などが披露されました。
また、切り絵作家の水口千令先生に、40周年記念切り絵作品を制作していただき、本日、寄贈とともに作り方や作品に込めた思いを伝えてくださいました。
南中のよさが1枚の画にグッと凝縮された、素晴らしい作品に感動しました。

明日の40周年記念行事のプログラムです

画像1 画像1
明日はこのようなプログラムで記念式典及びコンサートを行います。
式典では生徒の皆さんがよく知っている方々にも御来賓として出席していただきます。
午後のコンサートは、大編成のオーケストラで南中の体育館が揺れるのではないでしょうか。
多くの方々に40周年をお祝いしていただけたら幸いです。

ネット安全・安心講座

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に、ネット安全・安心講座を行いました。インターネットでのトラブルに合わないために、どうしたらよいのかを教えていただきました。

定期テストに向けて、勉強をする機会を設定しました

全学年とも、来週の金曜日(22日)に「定期テスト(5教科)」が実施されます。
現在、テストに向けて生徒たちは一生懸命勉強をしていることと思います。
学校でも、19日(火)〜21日(木)までの3日間、放課後の短時間(16:00〜16:30)ですが、希望者を対象に質問を受け付けたり、一緒に問題を解いたりする時間を設定したいと思います。
 希望者は、18日(月)までに申し出をしてください。保護者の皆様からも、お子さんに声掛けをお願いいたします。

中学校文化連盟総合文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術工芸部門
静岡県内の中学生の素晴らしい作品がたくさん展示されています。
その中でも南中生の自画像、手、するめはそれぞれの個性があらわれています。素敵な作品ばかりで、じっくりと見せてもらいました。感心するばかりです。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に、生徒総会が行われました。今後の学校生活がよりよくなるためには、どうしたらよいのかを考えることが出来ました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030