最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:58
総数:376301
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

【3年生】今週の活動

5月26日(水)
 5時間目の時間に、卒業アルバム用に全体写真の撮影を行いました。部活動や外部活動のユニフォームに着替え、撮影しました。できあがりを楽しみにしていてください。
 後半は、高等学校の体験入学の説明を行いました。真剣に話を聞いている様子が見られました。生徒に申込書を配付しましたので、ご家庭で計画を立てて、期日までに提出していただきますよう、お願いいたします。締め切りは6月8日です。

5月28日(金)
 第3回グリーンカップを行いました。種目はリレーです。各クラス2チーム、合計6チームで走りました。6月8日の清流杯リレーでよい結果を出せるよう、生徒全員が一生懸命走っていました。その後、各クラスごと練習をしたり、作戦の見直しをしたりしていました。清流杯当日は、どのような結果になるのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

清流杯に向けて その2

画像1 画像1 画像2 画像2
清流杯に向けて、3年生も一度リハーサルをした模様です。
今回は、1組が1・2フィニッシュだったようです。
2・3組は、作戦と練習でなんとか巻き返して欲しいです。

6・7月の行事予定について

【配付文書】(全校対象)に6・7月の行事予定をアップしましたのでご確認をお願いします。パスワードはメールでお知らせしています。

【1年生】今日の授業風景(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、御殿場宿泊教室で観察した裸子植物(マツ)のまとめ と 花が咲かない植物(シダ植物・コケ植物)の観察でした。シダ植物では、イヌワラビ のからだのつくり(根・地下茎・葉)と ノキシノブ の胞子嚢を顕微鏡や双眼実体顕微鏡を使って、観察をしました。どの班も顕微鏡の使い方やピントの合わせ方が上手で、すぐに目的としている胞子嚢を探し出していました。コケ植物では、初めて目にした ゼニゴケの雄株と雌株に興味津々でした。次回は、いままで学習してきた内容の総まとめ「植物の分類」です。

第1回清流杯に向けて

画像1 画像1
6月8日(火)に計画されている第1回清流杯(リレー大会)に向けて、
1年生がバトンの受け渡しを練習しています。
各学級が2チームに分かれ、1学年6チームで競争します。
来週からは、放課後も練習時間を設定しています。
各学級とも走順とバトンの受け渡しがカギになります。
練習時間も限られているので、練習の仕方を工夫する方がよいでしょう。

【1年生】今日の授業風景

画像1 画像1
 御殿場宿泊教室も終わり、再び落ち着いて学習に取り組む期間になりました。来週から、第2ステージになります。6/17(木)には「5教科定期テストII」があり、テストまで3週間となります。
 算数から数学に変わった1年生ですが、小学校では習わなかった「負の数の世界」も加わり、加法→減法→乗法→除法を学習し、現在は「四則(加・減・乗・除)の混じった計算」に入っています。それぞれやり方が違うため、四則が混じって一度に出題されると混乱してきてしまう生徒も見受けられます。毎日の復習が大切となってきます。ぜひご家族でも、ノートなどを見ながら、お子さんの様子を確認してみてください。

【3年生】高校説明会・進路説明会

 本日午前中は、各高等学校の先生をお招きして、学校の雰囲気や特色、卒業後の進路などをお話ししていただきました。午後は、進路説明会で高校進学に向けて、進路の決め方、入試の概要、一日体験入学、学習などについての話をしました。保護者の皆様には、悪天候の中ご足労いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】御殿場宿泊教室 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ただ今、解散式を終え、御殿場宿泊教室の全日程が無事終了いたしました。残念ながら、体調不良により1日目の夜に帰宅することとなってしまったお子さんにつきましては、心残りのある行事となってしまったことと思やれますが、大きなケガ等もなく、二日間を無事終えることができたのは、この学年の生徒の想いが天に伝わったからだと思っております。お子さんたちも頑張りましたが、それをサポートしていただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
 最後に、この行事にいっしょに引率してくださり、陰ながらお手伝いをしてくださった村田教頭先生と鈴木泰子SSSさん、ありがとうございました。予定にはありませんでしたが、解散式終了後、学年委員長からお二人にお礼の言葉があり、学年全員で感謝の意を伝えたことは、自分たちのことばかりを考えるのではなく、自分たちを見守ってくれている存在をも大切にしていくという、真の意味での「HOT family集団」だと感動させられました。

【1年生】無事学校に到着しました

画像1 画像1
 先程、お子さんたちは、無事に学校に着きました。現在、写真のお弁当を食べています。この後、振り返りをし、2時に完全下校となります。かなり疲れているうえに、着ているものも濡れている可能性があります。風邪などひかないよう、早めのお風呂タイム と就寝をお願いいたします。

【1年生】国立中央青少年交流の家を出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しかった1泊2日の「御殿場宿泊教室」も退所式を終え、バスに乗り込み、今 現地を後にしました。このあと、1時間くらいで学校に着き、教室でお弁当を食べた後、振り返りをします。 
 当初の予定では、山梨の風穴に行き、家の近くでの帰宅でしたが、コロナウイルス対策で、直接学校に帰校することとなっています。下校予定時刻は、2時半くらいとなっています。

【1年生】長縄

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 魔女の宅急便は、1組が優勝しました。長縄は、縄が体育館の床で跳ねあがってしまい、なかなか上手く行きませんでしたが、本番では 1組が4回という好記録で優勝しました。

【2年生】下田宿泊研修 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
下田宿泊研修から一日経ちましたが、多くの生徒が元気に登校しました。3年生が進路説明会を体育館で行っているため、解散式をテレビ放送で行いました。実行委員長から、「コロナ禍において、2日間楽しく過ごせてよかったが、スローガンや4つの目的を意識することができたか。今回学んだことを、今後の生活に生かしていこう。」という話がありました。また、各係長からは、「感染症対策を行ったため、誰1人体調不良者がでなくてよかった。」という話がありました。今後、新聞作りを通して、防災や夢についての自己課題をまとめていく予定です。

【1年生】魔女の宅急便3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラスによって、攻略法が様々です。縄を回しながらペットボトルの口に引っかけようとするクラス、はじめから輪っかをつくっておいて、そこにキャップの部分をはめていこうとするクラス、ひたすら偶然性にかけるクラス…。 いずれの方法においても、上手くいった時には、クラスから大きな拍手と歓声が上がっていました。競技が進行していくに従って、成功した瞬間に、自分たちのクラスだけでなく、他のクラスからも拍手が起こっており、クラスだけでなく、学年が一体になった「あったかfamily」でした。

【1年生】魔女の宅急便2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10分間の作戦タイムの後、競技が開始されました。最初は、なかなか上手く行かなかったのですが、やっているうちに他のチームのやり方が参考となり、次第にスピードアップしてきています。

【1年生】魔女の宅急便1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下山杯、最初の競技は「魔女の宅急便」です。この種目は、4人1組(9チーム編成)で、水の入った2リットルのペットボトルを2本のロープだけでバスケットコートのサークルから反対側のサークルまで手を触れずに運んで行くという、4人の協力なしではなし得ない団体戦です。反対側のサークルには、別の4人組が待機していて、交代したら同じことを繰り返していきます。

3年生 高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生は終日に渡り高校説明会を行っています。
近隣の高校20校の先生方にお越しいただいて、生徒は選択した5校の説明を聞きます。保護者の方も参加していただいています。
写真は、日大三島高校の説明の様子です。
各自のタブレットを使用して、高校の模擬授業を体験させていただきました。

【1年生】学年レク(下山杯)がはじまります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ、2日目のメイン行事である「学年レク(下山杯)」が行われます。全体説明があった後、代表生徒3名による「選手先制」が行われました。

【1年生】シーツ・枕カバー返却2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 返却が終了しました。返却状況は、こんな感じです。

【1年生】シーツ・枕カバー返却

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から今朝にわたって使用したシーツと枕カバーをリネン室に返却しています。しっかりとたたんだシーツ・枕カバーを、激しい雨風の中ですが、濡れないように工夫して運んでいます。

【1年生】みんなが朝食を食べているその頃…

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のみんなが、美味しいバイキング朝食に舌鼓を打っている裏で、渡辺康平先生が、午前中に行われる「学年レク(下山杯)」の準備を一人で行ってくれています。
 皆んなが知らないところでの誰も知らない教員の一場面の紹介でした。。康平先生、ありがとうございました。学年レク、上手く進行すると良いですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030