最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:58
総数:376301
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

【2・3年生】オンライン朝の会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・3年生もMeetでオンライン朝の会を実施しました。元気な生徒の姿を見ることができました。

【1年生】オンライン朝の会が始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から学校が再開しますが、今朝は、昨日家庭に持ち帰った個人タブレットを使ってオンライン朝の会が実施されています。テレビでは、オンラインで通信をしている映像が放映されているのをよく見かけますが、いよいよ本校でもできるようになりました。
 みんな楽しそうに会話をしていて、元気な顔をみることができ、担任も嬉しそうに出席確認と明日の連絡をしていました。
 明日から学校が再開し、授業等でタブレットを使用しますので、忘れずに持ってきてください。

【2年生 分散登校2】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットを使い、Meetをやってみました。明日オンライン登校日を実施します。

【2年生 分散登校】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2年生は登校日でした。8月31日まで夏季休業延長となり、久しぶりに学校に登校しました。学級を半分に分け、分散して登校しました。友達と話すのも久しぶりでした。夏休み中の課題を先生がチェックしました。

【分散登校開始】

 今日は、3年生の分散登校日です。残暑厳しい中、生徒は指定の時間に合わせて登校しました。久々に会う仲間と、もっと話をしたいと思うのが当然ですが、みなさん感染対策を意識した行動がとれていて、さすが3年生と感心しました。
 また、教室では、本日より持ち帰り検証する学習用タブレットについて、家庭での接続説明を受けました。詳しくは、保護者宛のお便りを生徒に配布しましたので、そちらをご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年部】9月1日を迎えるにあたって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緊急事態宣言 及び 感染者数の急激な増加、新型コロナウィルス感染拡大防止等を受けて、夏休み期間が延長され、9月1日(水)から授業再開となりました。
 授業再開にあたり、南中学校では、感染拡大防止の対応について、再確認するとともに、さらなる危機対応意識の向上と緊張感を保ちながら、お子様たちを迎える準備をしています。
 1年部では、一人ひとりの机と椅子を消毒するとともに、教室の机の配置を市松模様にし、前後左右の間隔を十分とることにより、少しでも飛沫の拡散が防げるようにと、作業を教師と支援員さんで実施しました。教室の床に印を付けてあり、市松模様がくずれないようにしてあります。
 ご家庭でも、感染防止の対策等について、再確認していただくとともに徹底をお願いします。9月1日に、全員の元気な顔が見れることを楽しみにしています。

いかがお過ごしでしょうか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から静岡県も「緊急事態宣言」の対象地区になってしまいました。宣言期間中になりますが、来週の26日(木)より学校が再開されます。
 現在、お子さんたちが夏休み中の課題等を提出に学校を訪れています。夏休みもあと少し、来週からの準備や課題等の残しがないかについて再確認をお願いします。合わせて、新型コロナウイルス感染拡大予防対策につきましては、今まで以上の注意が必要になってくると思いますので、ご家庭でも再確認の徹底をよろしくお願いいたします。
 さて、夏休みに入ったことや部活動も原則中止となったことなどが重なり、ホームページの更新も少なくなってしまいました。申し訳ありません。
今朝、学校まわりを点検して周ったところ、5組さんが運営している「スマイル農園」の落花生が、こんなに大きく成長していて驚いてしまいました。
この落花生の成長を見て、「きっとお子さんたちも、この落花生と同じように、夏休み中に成長しているんだろうなぁ」と学校再開が楽しみになりました。来週26日に、全校生徒全員の元気な笑顔が見れることを楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030