最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:58
総数:376301
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

かぜ・インフルエンザに注意!!

 現在、全国的にインフルエンザ注意報(4週間以内に大流行が起きる可能性あり)が発令されています。静岡県では、インフルエンザ警報(大流行が起こる可能性あり)が発令中です。
 南中でも、2年生を中心に、現在インフルエンザにかかっている人が9人います。1人1人が十分注意しましょう。


・朝の健康観察をしっかりしましょう。
 朝の健康観察をしっかりおこない、体調不良を感じた場合は、必ず体温を測定しましょう。発熱傾向(平熱より1℃位高い)にある場合は、様子を見てから登校しましょう。また、熱が無い・上がらない場合も、必ずマスクを着用して登校しましょう。咳・鼻水の出る人は、必ずマスクを着用しましょう。

 明日から、当分の間、朝練は中止になります。できるだけ、7時30分以降に学校に着くように登校しましょう。


・夜の外出は控えましょう。
 塾や社会スポーツに通っている人は、体調管理をしっかりし、調子が悪ければ無理をせずに休むようにしましょう。行き帰りには、からだを冷やさないように注意しましょう。
 特に、3年生で塾へ通っている人は、予防のために必ずマスクを着用することをオススメします。


・うがい・手洗い・換気・加湿を強化しましょう。
 うがい(ブクブク+ガラガラ・のどの奥まで水が届くように・4〜5回以上)
 手洗い(石けんを使い、1分以上・手のしわ、指の間、手首までしっかり)
 換気(1時間に1回5分以上・空気中に浮遊するウィルスを室外に追い出しましょ う。)
 加湿(湿度50%以上を目標に加湿しましょう。加湿により、ウィルスが床に落下します。除菌シートなどで床ぶきをすると更に効果的です。)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 朝清掃 生徒会退会式 中央委員会
3/11 三者面談(1・2年)     
3/12 公立高校合格発表 1・2年給食なし(弁当持参)    
3/13 三者面談(1・2年) 
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030