最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:205
総数:544722
第2ステージ「挑戦」 6月3日〜8月26日

薬学講座(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生を対象に薬学講座を行いました。沼津警察署サポートセンターの齋藤理香様と学校薬剤師の永瀬秀子先生に薬物乱用の危険についてお話しいただきました。薬物乱用は自分だけではなく家族や友達など身近な人たちも巻き込み、苦しめることを知り、今まで以上に薬物乱用の恐ろしさを理解することができました。
 来週は2年生、再来週は1年生を対象とした薬学講座を実施します。学年に合わせたお話をしてくださるのでしっかりと聞き、薬物に対する知識を身に付け、正しく行動できようになってほしいです。

女子生徒用スラックス 生徒モニター実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
 女子生徒の冬場の防寒対策として、スラックスの導入を計画しています。何度も検討を重ねながら、今までの制服の上着に合わせたスラックスの試作品ができました。現在、生徒からモニターを募って使い心地を検証しています。
 今日は3年生がモニターしてくれました。履いてみた感想は「冬用の生地なので、少し暑いけれど、動きやすく履き心地もいいです」ということでした。

SOSの出し方教室(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(火)6時間目、2年生を対象にSOSの出し方教室が実施されました。これは清水町の福祉介護課が企画してくださった講座で、心が苦しくなったときの対処法を学ぶ機会となりました。
 エムオーエー奥熱海クリニックの佐久間哲也先生にお越しいただき、ストレスで心が回復できなくなってしまう原理や、心を回復させるための方法、また、心がストレスでつぶれてしまう前にSOSを出す方法などをお話しいただきました。
 思春期を迎え多感な時期にさしかかる2年生の生徒たちにとって、自分の心と向き合うとても有意義な時間となりました。

中体連速報 野球

画像1 画像1
2回戦 対 小山中 2-3 惜敗

粘りに粘った清中らしい戦いぶりでした。

中体連速報 女子卓球

画像1 画像1 画像2 画像2
団体戦に引き続き、個人戦が始まりました。

個人戦については、入賞者及び上位大会出場者のみお知らせします

中体連速報 女子卓球

団体予選リーグ 第2試合 長泉北中戦

 0−3 惜敗

団体予選リーグ 第3試合 清水南中戦

 3−2 勝利

1勝2敗となり、予選リーグの突破はなりませんでした。

中体連速報 女子卓球

画像1 画像1 画像2 画像2
団体予選リーグ 第1試合 長泉中戦

 0−3 惜敗

第2試合では長泉北中と対戦します

中体連速報 ソフトボール

敗者復活戦 1回戦 裾野西中戦

 0−18

県大会には届きませんでしたが、精いっぱいがんばりました。

中体連速報 サッカー

画像1 画像1
1回戦 御殿場西中戦

 2−1 勝利

来週の2回戦に進出します

中体連速報 女子ソフトテニス

団体戦 1回戦 御殿場中戦

 2−1 勝利

団体戦 2回戦 原里中戦

 0−2 惜敗

駿東地区ベスト8でした。

 

中体連速報 野球

画像1 画像1
1回戦 裾野西中戦

 6−4 勝利

明日、小山球場で「北郷中 VS 小山中」の勝者と2回戦を行います

中体連速報 男子卓球

画像1 画像1
団体予選リーグ 第3試合 清水南中戦

  2−3 惜敗

予選リーグの突破はできませんでしたが、粘り強く戦い抜くことができました。

中体連速報 男子卓球部

団体予選リーグ第2試合 長泉北中戦

 0−3 惜敗

生徒は粘り強く戦っていました。
次がリーグ最終戦です。

中体連速報 男子卓球部

団体予選リーグ第1試合 長泉中戦(訂正しました)

 0−5 惜敗

この後、第2試合長泉北中戦を行います。

中体連速報 男子ソフトテニス

団体戦 1回戦 原里中戦

  3−0 勝利

団体戦 2回戦 富岡中戦

  0−2 惜敗

中体連速報 ソフトボール

画像1 画像1 画像2 画像2
トーナメント1回戦 長泉北中戦

 0−15 惜敗

昨秋の静岡県チャンピオン相手に全力で挑みました。
この後、県大会へ向けて次の試合に臨みます。

中体連来たる!

 部長会が中心となって、1〜3年生の中体連、コンクール、検定に向けた意気込みを掲示しました!!「最後まで諦めず力を出し切りたい!」、「3年生を最後まで支えたい」清水中生の団結を感じる素敵なメッセージが飾られています。いよいよ今週から駿東地区中体連が始まります。一丸となって頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清中決起集会

画像1 画像1
 清中決起集会が行われました(リモート方式)。3年生が、中体連や各種コンクール、検定等に向けて、志気を高め、集団の団結力をさらに高めました。外部団体で活動している3年生も各ユニフォームや練習着を着て、ステージに上がりました。(どの3年生も、かっこよかった!)
 体育館に響く3年生の熱い声に呼応して、校舎から聞こえてくる1・2年生の拍手が心地よく本校全体に響きました。
 
 がんばれ!清中3年! みんなには清中仲間がついている!

陸上部の表彰(3年生全員が県大会出場)

画像1 画像1
 中体連へ向けての決起集会の前に、陸上部の表彰を行いました。東部大会では、3年生全員が県大会出場を決め、個人の力に加え、チームの力を発揮しました。ステージへ上がる時の部員の表情からは、もう次のステージへの意欲が感じられました。

定期テストを受けるみんなの背中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は定期テストです。登校時、1年生の昇降口から、「緊張してる?してるよね?」と仲間に問いかけている声が聞かれました。1年生らしい、初初しい言葉でした。
 テストが始まり、各学級を回ってみると、テストに一心不乱に取り組む姿が見られます。その後ろ姿に力強さを感じました。どの生徒も、この日までの頑張りが発揮できたら素晴らしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073