最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:44
総数:922060
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

川辺さんのお店の嵐山で恒例の懇親会をしました。20名参加

今年も嵐山で懇親会です。
いつのもメンバーに北海道教育大学釧路校の学生、二宮先生、など合計20名での食事会です。
写真は、嵐山ののれんの前で川辺さんと一緒に。2枚目は堀口先生と学生たちが見えます。、3枚目は全員で撮りました。
画像1
画像2
画像3

11月21日、北海道教育大学釧路校 創立周年記念 特別支援教育講演とシンポが釧路市生涯学習センターまなぽっとで開催200人参加。

出席者は小、中学校、高校の教諭、幼稚園、保育の先生方、釧路校の学生、保護者合計200名を超える参加者で盛り上がりました。まず竹田による基調講演、テーマは「特別支援教育の推進とこれからの学校」。シンポは、境准教授(北海道教育大学釧路校)による「どの子にもわかる授業、楽しい授業を」理科実験の教材で素晴らしいプレゼンテーションでした。服部教諭(標津町立標津小学校)による「特別支援教育とこれからの教員に求められるもの」服部先生はコーディネーターの立場で標津町の素晴らしい取り組みについて話されました。
写真は、シンポの様子、と当日の講師と二宮先生(司会)
画像1
画像2

朝早く、気温マイナス2度の中、阿寒湖周辺を散歩しました。

阿寒湖の朝は気温が低くマイナス2度でした。道路は凍結です。鶴雅(つるが)ホテルの庭から見た雄阿寒岳に雲がかかっていて素晴らしい風景です。
2枚目は、ホテルの部屋から見た阿寒湖の様子です。
3枚目は、散歩の途中に撮りました。 
画像1
画像2
画像3

堀口クリニックはもうクリスマスデコレーションです。これも見るのがいつも楽しみです。

堀口クリニックを訪問しました。
写真1は、毎年恒例のクリスマスイルミネーションです。堀口クリニックの建物がきれいに飾られています。
写真2は、千栄ちゃん、写真3は、堀口クリニックを支えるスタッフの皆さんです。
画像1
画像2
画像3

阿寒湖の温泉にきています。鶴雅(つるが)という一番有名な温泉旅館です。

堀口先生のご招待で楽しみにしていた阿寒湖の鶴雅(つるが)という最高級旅館に来ています。松崎先生の長男けいいち君(契一)と一緒にとりました。今朝空港にたけだせんせいのプラカードで迎えに来てくれました。
写真2は、今晩のお献立14品です。写真3は温泉に泊まった全員で撮りました。
堀口先生、二宮先生、川辺さん、千恵ちゃん、松崎家の3人家族、札幌から参加された
堀口先生のお友だち、心理担当の先生などです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今後の予定
3/16 9:30大阪医大LDセンター内地留学生勉強会(山田先生)
3/18 9:00神戸私立幼稚園連盟子育て相談 15:00−17:00宝塚市就学委員会
3/19 9:00神戸市中央区役所子育て相談 15:00東綾小学校 18:00三木発達相談
3/20 13:00NHKハートフォーラム発達障害、大阪NHKスタジオ 12:00大教大特専同窓会「のうの会」
3/22 9:00天満研修センター 発達障害研修と寸劇練習
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください