最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:185
総数:544909
第2ステージ「挑戦」 6月3日〜8月26日

PTA親睦ソフトミニバレー大会が行われました。

6月21(日)に親睦ソフトミニバレーボール大会を行いました。

お忙しい中、先生と保護者、計38名の参加者がいらっしゃいました。多数のご参加ありがとうございました。
練習も大会も怪我もなく、和気あいあいと出来て良かったです。先生方と少しでも親睦を深められたと思います。

11月14日(土)五校町P連ソフトミニバレーボール大会が行われます。こちらも多数の参加をお待ちしています。

保健厚生部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトミニバレー大会 2

ソフトミニバレー大会 2
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトミニバレー大会 3

先生 保護者 混合の4チームで試合をして盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトミニバレー大会 4

先生VS保護者
のんびりグループと本気熱戦グループで分かれて試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA高校見学に行きました。

6月25日に三島北、日大、沼津高専、桐陽の高校見学に行ってきました。
各高校の力を入れている事には違いがありますが、どの高校も海外に目を向けている姿勢は、共通な考えだと感じました。入試まで子どもとたくさんの話をする時間をつくり、この高校見学で得た保護者の目で感じた事を是非生かしたいと思います。

学年部長 堀田


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、三島北高校→日大三島→沼津高専→桐陽高校 の順番で見学しました。

第2回生涯学習講座

第2回生涯学習講座がH27年7月4日(日)に行われました。

「子供をめぐるトラブルと知っておきたい法律問題」
講 師:常葉大学法学部准教授  峯川浩子(ミネカワヒロコ)


自転車事故、いじめ、学校等での思わぬけが等、子供たちが関係するかもしれないトラブル(訴訟)に関するお話を伺いました。過去の裁判判例を交えての先生のお話では、未成年の子供たちに関係するトラブルは親の責任を問われることがほとんどだそうです。 また、中学生は法律の上では責任能力がある年齢とのことでした。家庭で、子供に社会生活規範を教えることは大切だと法律の観点からも思いました。 普段は聞けない法律のお話を聞けて、とても勉強になりました。

生涯学習部

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親子奉仕作業が行われました。

8月2日にPTA親子奉仕作業が行われました。

奉仕作業にご参加くださった清中生及び保護者の皆さま、先生方、そして総務部・保健厚生部をはじめとするPTA役員の皆さま、ありがとうございました。
残念ながら(?)大変な晴天で暑い日となり、久しぶりに「汗だく」を経験しました。

昨年はひたすら草をむしるのみでしたが、運営側として参加した今年は、いろいろいっぺんにやらないといけないんだなぁ、ということをひしひしを感じ、そしていろいろいっぺんにできない自分が申し訳ない気持ちに…今までPTAの運営に「乗っかってるだけ」だった自分を反省し、過去・現在・未来のPTA役員の皆さまに感謝する日となりました。


保健厚生部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子奉仕作業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中頑張りました。

親子奉仕作業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中 皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
来年も多数のご参加をお待ちしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 前期始業式 入学式
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073