最新更新日:2024/06/10
本日:count up104
昨日:171
総数:283548
いつもにっこり大野小!

5/13 1年 体育5

1年2組が体育の授業で鬼ごっこをしました。
体育館でみんな元気よく走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 1年 体育4

1年2組の体育の授業の様子です。
体育館で鬼ごっこをしました。みんな楽しそうに走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 1年 体育3

1年2組の体育の授業の様子です。
担任の近田先生が出張だったので、森下啓子先生と生活支援員の小川真喜先生に指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 1年 体育2

1年1組が体育の授業で鬼ごっこをやっていました。
鬼に捕まると、両手を頭に当てるのでしょうか?
みんな元気に運動場を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 1年 体育1

1年1組の体育の授業の様子です。
体操隊形に開く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 1の1 音楽2

1の1の音楽の授業で、曲に合わせてじゃんけん列車をしていました。
とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 1の1 音楽1

1年1組の音楽の授業の様子です。
曲に合わせてじゃんけん列車をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 1の2 図工2

1年2組の子どもたちがクレパスを使って、カラフルで元気のよい「おひさま」を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 1の2 図工1

1年2組の図工の授業の様子です。
「おひさま にこにこ」という題の絵を描いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 1の1 算数2

1年1組の算数の授業の様子です。
「5」について勉強しましたが、よく手が上がっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 1の1 算数1

1年1組の算数の授業の様子です。
「5」について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 1年 図書館2

1年2組の子どもたちが、低学年図書館で読みたい本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 1年 図書館1

1年2組の子どもたちが、低学年図書館で読みたい本を探し、借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/4 1の2 算数

1年2組の算数の授業の様子です。
数字の「1」の書き方などを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/4 1の1 国語

1年1組の国語の授業の様子です。
ひらがなの「お」について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 1年 国語2

1年2組の国語の授業の様子です。
ひらがなの「え」という字について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 1年 国語1

1年1組の国語の授業の様子です。
ひらがなの「え」という字を書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 1年 給食4

1年2組の給食の様子です。
給食が始まって10日間たちましたが、みんな楽しく給食の時間を過ごせていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 1年 給食3

1年2組の給食の様子です。
今日のメニューにチャンポン麺が出ましたが、みんな大好きなようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 1年 給食2

1年1組の給食の様子です。
チャンポン麺は、子どもたちも大好きなようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
7/9 朝会
7/11 個人懇談会
7/12 個人懇談会
7/13 個人懇談会
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp