最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:149
総数:282385
いつもにっこり大野小!

11/23 1年 算数2

1年1組の子どもたちが数え棒を使って、平面図形だけではなく、立体の図形も作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/23 1年 算数1

1年1組の子どもたちが数え棒を使って、いろいろな形を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 1年 今日の給食4

1年2組の子どもたちが元気よく給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 1年 今日の給食3

1年2組の今日の給食の様子です。
みんなおいしい顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 1年 今日の給食2

1年1組の給食の様子です。
関東煮がとてもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 1年 今日の給食1

1年1組の今日の給食の様子です。
とても静かに給食を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 1年 国語2

1年1組の子どもたちが、作文の書き方の勉強をしていました。
学校であったことをお家の人に伝える作文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 1年 国語1

1年1組の国語の授業の様子です。
作文を書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 1年 算数3

1年2組の子どもたちが算数の「かたちづくり」という単元で、数え棒を使って自分の好きな形を作っていました。
みんな熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 1年 算数2

1年2組の子どもたちが数え棒を使って、魚や図形など、いろいろな形を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 1年 算数1

1年2組の算数の授業の様子です。
「数え棒」を使って、いろいろな形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 1年 学習発表会5

1年生の全員合唱の様子です。
1年生らしく、大きくて元気な声で合唱ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 1年 学習発表会4

1年生の子どもたちと、空をいっしょに飛んで遊んだくじら雲とのお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 1年 学習発表会3

運動場で体育の授業をしていた1年生が空に浮かんでいるくじら雲を見つけ、みんなで呼び寄せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 1年 学習発表会2

4曲の歌をみんなで元気に織り交ぜながら、一生懸命に劇を演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 1年 学習発表会1

1年生は国語の授業で学習した「くじらぐも」を題材にして、劇と全員合唱を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 1年 校内発表会3

1年生の子どもたちがくじら雲にのって大空を旅しながら、4曲の歌を歌いました。
そして、最後にくじら雲とお別れのさようならをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 1年 校内発表会2

1年生の子どもたちが「天までとどけ、1、2、3!」と、4曲の歌を元気いっぱいに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 1年 校内発表会1

1年生が国語の授業で学習した「くじらぐも」を元気いっぱいに演じています。
体育の授業中に空に浮かんだくじら雲を見つけて、手を振って呼んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 1年 国語

1年2組の国語の授業の様子です。
良い姿勢で、お手本をよく見て字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/28 朝会
1/31 クラブ(3年生見学)
2/1 半日入学
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp