最新更新日:2024/06/12
本日:count up95
昨日:174
総数:283904
いつもにっこり大野小!

12/23 1の1 年がじょうを出しにいこう!

画像1 画像1
 国語「手がみをかこう」で年賀状を作りました。ポストや郵便局へ年賀状を出しに行けるといいですね。

12月22日(木)1年1組

冬休み中の宿題の説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 1年生 おかいものごっこ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉店後集まったお金を見て、何やら会議中。どんなお話をしていたのかな?また、お客さんの目を見て、お話しする店員さんの子たちが多く、とても素敵でした。
 

12/21 1年生 「ものの名まえ」 おかいものごっこ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おかいものごっこでは、算数セットのお金を使って、お買い物を楽しむことが出来ました。お客さんと、店員さんになって話すことができました。お金の受け渡しも上手にできました。

12/21 1年生 「ものの名まえ」おかいものごっこ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「ものの名まえ」でおかいものごっこをするために、準備をしました。看板を協力してつくることができました。色々な看板があっておもしろいです。

12月21日(水) 1の1 音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人ずつの確認が終わったら、全員で先生の伴奏に合わせて「きらきら星」を弾きました。みんな上手に弾くことができました。

12月21日(水) 1の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、音楽で鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。一人一人が指使いや音に気をつけて、練習していました。

12月20日(火) 1の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、体育で跳び箱を行ってました。手をつく位置や、両足で踏み切ることなど、先生達のアドバイスを聞きながら、怪我なくきちんと取り組むことができました。

12月19日(月) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、算数で文章を読んで、「図を描いてから」式を使い求めていく学習を行ってました。「◯◯番目」など難しい言葉もあったので、図を使うと考えやすかったかもしれませんね。

12月16日(金) 1の1 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、道徳で「くりのみ」について学習していました。きつねが泣いた理由を、一生懸命考えてプリントに書いていました。

12月14日(水) 1の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1では、国語のテストを行っていました。今まで習ったことの確認をしながら取り組んでいました。早く終わった児童は、パソコンを使ってさらに学習を進めていました。

12月12日(月) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1は、算数で「くり下がりのある計算」をパソコンのスクールライブラリーで行っていました。先生の説明を聞きながら、一生懸命取り組んでいました。

12月9日(金) 1の1 国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
 近くの人やグループの友達と、協力して行えていたのは◯ですね。

12月9日(金) 1の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1は、国語で「自どう車ずかんをつくろう」がめあてでした。本やパソコンを使って、一生懸命調べていました。

12月8日(木)1年生 算数

10の固まりを意識して、ひきざんの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 1の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、音楽で「森のくまさん」や「バースデーケーキ」に合わせて、歌ったり踊ったりしていました。前に出ている児童に合わせて動くのも、上手にできていました。

12月6日(火) 1の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、体育館で跳び箱を使った「体づくり」を行っていました。先生の見本を見ながら、一つずつ確認しながら跳んでいました。

12月6日(月) 1の1 もりのくまさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もりのくまさんでまねっこの発表会を行いました。
今日は学生ボランティアの方に伴奏をしてもらいました。「こんな踊りいいな」と感想を伝え合うことができました。

12月5日(月) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1は、算数で「カードゲームで計算しよう」の学習をしていました。計算カードから10枚取り出して計算していくものです。土日の学習がいきていると嬉しいですね。

12月2日(金) 1の1 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、朝から「ブックリくらぶさん」の読み聞かせを聞いていました。主人公がどうなっていくのか、ドキドキしながらお話を聞いていました。朝早くから、お時間をつくっていただき、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/23 給食最終
3/24 修了式
3/27 朝会 通学団会

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp