最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:65
総数:282475
いつもにっこり大野小!

6月29日(水) 3年 プール

 3年生も、プールでした。宝さがしやビート板を使った練習も、先生の指示を聞いてしっかり取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月) 3年 理科

 3年生は、理科で「ほっかけ車が動いた距離」を発表していました。弱い風と強い風の違いで、どんな変化が生まれるのか自分でじっくり考えて理科ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 3年 国語

 3年生は、国語で文章を読みながら主人公の気持ちを考えていました。一場面終わる毎に、主人公の気持ちを表す似顔絵を描き、言葉と絵で内容を捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月) 3年 図工

 3年生は、図工で「くぎうちとんとん」の作成でした。ほぼ完成に近い児童が多いので、みんなのゲームを行いながら、自分の作品の仕上げをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 3年 社会

 3年生は、先週の月曜日に行った「青海市民センター」について壁新聞の作成に取り組んでいました。自分の印象に残ったところや勉強になったところを、分かりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) 3年 図工

 3年生は、図工で「くぎうちとんとん」の制作を行っていました。自分で描いた下絵に釘を打ったり、ゴムを巻き付けたりして、アイデアあふれる作品をたくさん作っていました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) 5年 算数

 5年生は、算数で「わり進める筆算」の学習をしていました。割り切れるところまで、一生懸命「.(てん)」の位置も確かめながら、問題に取り組んでいました。みんな正解できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な出会いがありました。(三年生)

 チーム、さくらんぼFD(フォークダンス)さんの練習におじゃまして、一緒にダンスを踊らせていただきました。講義室に、みんなの笑顔が溢れています。素敵な思い出ができました。
画像1 画像1

青海公民館見学(三年生)

 施設内を丁寧に案内してくれた、温かい職員の皆様に、感謝。
画像1 画像1

6月4日(土) 学校公開日 3年

 3年生は、道徳の授業で「卓球は4人まで」という内容でした。主人公の思いと自分の思い、友達の意見などいろいろ聞きながら学んでいました。自分たちの生活の中でも、ありそうなことばかりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/6 通学団会

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp