最新更新日:2024/05/30
本日:count up161
昨日:198
総数:281967
いつもにっこり大野小!

11/14 4年 福祉実践教室2

4年生が福祉実践教室を行いました。
これは手話の講座です。実際に声を出してもらったり、お話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 4年 福祉実践教室1

今日11/14(水)、4年生が5・6時間目に福祉実践教室を行いました。
点字・手話・車椅子の3つの講座に分かれて体験しました。
これは、手話の説明を聞いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 4年 学習発表会4

4年生の全員合唱の様子です。
美しいハーモニーで、「ビリーブ」という曲を一生懸命歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 4年 学習発表会2

毎日、注意ばかりされている主人公は、注意されないのが当たり前の国に行き、自分のまちがいに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 4年 学習発表会1

4年生の発表は、社会見学で行った「輪中の里」の人々の苦労を劇に取り入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 4年 校内発表会3

4年生の子どもたちが心を込めて、「ビリーブ」という曲を熱唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 4年 校内発表会2

4年生の子どもたちが、自分勝手な人間の行動について考えます。
大道具、小道具の工夫をぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 4年 校内発表会1

4年生の校内発表会の様子です。
社会見学で行った「輪中の里」の人々の苦労を劇に取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3 4年 体育2

4年1組の子どもたちが自分たちでハードルの授業の準備をしていました。
歩数を合わせたり、リズムよく跳んだりするために、リングを並べたり、ダンボール箱をハードルの代わりに並べたりして練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3 4年 体育1

4年1組の体育(ハードル走)の授業の様子です。
実際にハードルを跳ぶ前に、リングや段ボール箱を使って練習する準備をしていました。
巻き尺で距離を測ったり、ラインカーで目印の線を引いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 4年 社会見学4

4年生が社会見学で「治水神社」を参詣しました。
治水神社は、木曽三川分流の治水工事に尽力した薩摩藩士等の功績を讃えるとともに、犠牲となった多くの藩士たちを慰霊するために、昭和13年に現在の地に創建されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 4年 社会見学3

4年生の社会見学のお弁当タイムの様子です。
雨が降らなくて良かったですね。
屋外でみんな楽しそうにお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 4年 社会見学2

4年生の社会見学のお弁当タイムです。
みんな元気に、グループでお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 4年 社会見学1

10月5日(金)に4年生が社会見学に行きました。
最初に「輪中の郷」に行き、資料館を見学したり、説明を聞いたりしました。
「輪中の郷」は、三重県桑名市長島町にある輪中をテーマにした博物館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 運動会 3・4年演舞「虹」3

3・4年生の演舞「虹」の演技の様子ですが、3年生は反対側だったので、写真に撮ることができませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 運動会 3・4年演舞「虹」2

4年生が歌手の「いきものがかり」の曲「虹」のメロディーにのって、軽やかに踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 運動会 3・4年演舞「虹」

4年生の演舞「虹」の演技の様子です。
手袋の色が赤、ピンク、黄、オレンジ、水色等、「虹」の色を表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 4年 お弁当タイム2

4年1組のお弁当タイムの様子です。
隣の子たちと楽しく話をしながら、うれしそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 4年運動会練習「虹」2

4年生と3年生の運動会の合同練習の様子です。
最初は別々に踊っていますが、隊形移動をして、最後は合同で十文字のような形を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 4年 運動会練習「虹」1

4年生の子どもたちが、運動会種目の「虹」の練習を3年生といっしょにしていました。
隊形移動しながら、ハイタッチをしたり、両手を上げたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 卒業式準備 給食最終(1〜5年)
3/20 卒業式
3/21 春分の日
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp