最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:56
総数:694741
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

5月9日 みどりの募金とコグトレ開始

画像1 画像1
 今朝は晴れていましたが、空気が冷たい朝でした。そうした中でも半袖で登校する子どもたちはからだが強いなぁと思ってしまいました。

 今週は登校時に緑の募金を行っています。係の子どもたちが大きな声で募金を呼びかけます。それにつられて募金箱へ走っていく子どもたち。こちらも思わず走ってしまいました。少額ですが心のこもったお金が募金箱に音を立てて入ります。「ありがとうございました。」の大きな声。みんなが笑顔になれる瞬間です。

 1時間目の始まる前に、子どもたちはタブレットからログインしてコグトレを始めました。今日から開始です。

 コグトレとは、認知 ○○ トレーニング(Cognitive ○○ Training)の略称で、1認知作業トレーニング(身体や手先がうまく使えるようにするためのもの)、2認知機能強化トレーニング(基礎学力の土台作り(覚える、見つける、写す、数える、想像する))、3認知ソーシャルトレーニング対人スキルの向上(感情、対人マナー、危険予知、問題解決)三つのトレーニングで構成されています。

 そのうち子どもたちがタブレットで取り組んでいるのは、2認知機能強化トレーニングです。これが、やってみると結構難しいものです。大人でも苦戦するものを子どもたちは易々とこなしていきます。

 コグトレの費用は、PTAのリサイクル活動のお金でまかなっています。コグトレがあることで、普段の勉強とは異なる側面から子どもたちの学習面での認知機能が高まることを期待したいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027