最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:58
総数:695463
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

学校探検 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ探検です。それぞれのグループで考えたコースで案内します。

学校探検 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介の名刺交換をします。

学校探検 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生です。今日は2年生が案内役です。ずっと前から準備してきました。まずはグループを作って自己紹介をします。進行役は2年生の学級委員です。堂々とできました。

音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組です。4年生は国語で音読の練習をしています。今日は中間発表で、先生からポイント指導を受けています。真剣さが勝負の分かれ目です。

あいさつ

画像1 画像1
朝のあいさつです。

始業前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雲一つない気持ちの良い日です。みんな外で元気に遊ぼう。

明日23日(水)は、清潔検査

明日の朝、清潔検査を行います。

 検査内容は、手の爪とハンカチです。
 結果発表もあるそうです。みんな大丈夫かな。

授業参観の日程等について

4月24日(木)

 13:15〜14:00 第5時限(授業参観)
 14:10〜15:10 PTA学級委員選出会
 15:15〜15:55 PTA総会 音楽部演奏会

 ※ 児童は、6学年すべて14:15に一斉下校します。
 ※ お車でのご来校はご遠慮ください。
 ※ スリッパをご持参ください。

クラブ始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目は、クラブの時間です。

 クラブは、手芸、合唱、バドミントン、絵本、スポーツトレーニング、オセロ、大道芸、伝統文化、リコーダー、将棋があります。4年生から6年生までの児童がいっしょになって楽しく活動します。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組です。午前は学力テストでしたが、午後は授業です。算数で点対称の図形について学習していました。集中してがんばっていました。

全国学力学習状況調査 2

画像1 画像1
6年生です。午前中の時間をすべて利用しての調査もようやく終了。ごくろうさん。


腹筋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組です。腕立て伏せの後、腹筋です。次はスクワットでしょうか。心も体も鍛えてください。

虫めがね

画像1 画像1
 3年1組です。理科の授業で虫めがねを使います。今日はビオラの花を使って観察の練習をしています。

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生です。今日は全国学力学習状況調査を行います。


書写

画像1 画像1
3年2組です。初めての書写の授業です。ていねいな指導でした。上達が楽しみです。

たんぽぽ組

画像1 画像1 画像2 画像2
 たんぽぽさんです。低学年はすでに帰宅したので、午後の授業は6年生だけです。算数の学習をしていましたが、定規を使って上手に線を引いていました。計算もよくできていました。さすがは6年生です。

お昼の放送

画像1 画像1
 放送委員会です。各委員会活動が始まりました。放送委員が給食の献立をテレビ放送で流しています。実りある委員会活動となることを期待しています。

外国語活動

画像1 画像1
6年2組です。外国語活動のALTは本年度から「ウィリアム」先生です。「口のトランペット」が得意です。ナゴヤドームでも使えそうです。

日本語教室

画像1 画像1
 国語の本の音読練習をしていました。とても上手に読んでいました。適宜先生から質問が出されてやりとりをしています。がんばって。

学校サポーター

画像1 画像1
 2年2組です。算数の授業に学校サポーターの上村さんが入っていました。質問が次々にありました。みんなやる気満々です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027