最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:42
総数:694525
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

5年2組 社会

画像1 画像1
 最近新しく入った短焦点のプロジェクターを使って、社会科の勉強をしています。米の生産量の変化を示したグラフを見て、どんなことが分かるかな?

3・4年合同体育

画像1 画像1
 運動会「ごんか節」の練習です。みんなでそろってポーズを決めます。

5年1組 発育測定

画像1 画像1
 保健室で5年1組が発育測定をしました。小学校高学年から中学生まで、一生のうちで一番大きく成長する時期です。この夏はどれくらい大きくなったかな?

3年1組 理科

画像1 画像1
 ヒマワリやワタ、ピーマン、ホウセンカの観察をしました。夏を終えて、植物も大きく変化しました。

1・2年生 合同体育

画像1 画像1
 1・2年生が、運動会のダンスの練習をしました。リズムに乗って、キビキビ動きます。

発育測定 4年2組

画像1 画像1
 今日は4年生の発育測定です。身長や体重が気になってくる年齢です。ちゃんと成長してます。

5・6年生 運動会「表現」練習

画像1 画像1
 5・6年生「表現」練習です。旗を使います。動きがそろうととても綺麗です。

はちまんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
9月のはちまんタイムは運動会の全体練習です。限られた時間でしっかりと準備します。

ごあいさつの日(9月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最初のごあいさつの日です。今学期も張り切っていきましょう。

2学期最初の給食

画像1 画像1
 2学期最初の給食は、大好きなカレーです。
 みんなモリモリ食べてます。

5・6年生合同体育

画像1 画像1
 こちらは5・6年生です。運動会での集団演技の練習として、まずは入場の練習をしました。

発育測定(2年生)

画像1 画像1
 2年生が発育測定をしました。1学期に比べて、どれくらい大きくなったかな?

3・4年生合同体育

画像1 画像1
 早速運動会の練習が始まりました。3・4年生が今年踊るのは「ごんか節」です。
 まずは一つずつ動きを覚えます。

2学期最初の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の学級活動です。たくさんのお手紙を配ったり、日誌の答え合わせをしたり、2学期の目標を考えたり、と、クラスによって内容は様々ですが、どのクラスの子どもたちも、目がキラキラ光ってます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
9/6 身体計測(高)ストック回収
9/7 図書貸出開始
9/8 委員会
9/9 集金引落日
9/10 せとものまつり 陶芸展(〜11日)
9/11 せとものまつり
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027