最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:76
総数:695089
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

11月30日(火)今日の5年2組

 英語(えいご)の授業(じゅぎょう)。

 道案内(みちあんない)の表現(ひょうげん)を学習(がくしゅう)していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)今日の給食(きゅうしょく)

 ごはん(せとしさん ゆめまつり)、牛乳(ぎゅうにゅう)、洋風(ようふう)だんご汁(じる)、鶏肉(とににく)のてりやき、白菜(はくさい)の昆布(こんぶ)あえ。

 今日も、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)今日の3年1組

 算数(さんすう)のテスト中(ちゅう)です。

 みんなよくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)秋まつり

2年生が、秋(あき)まつりに、1年生を招待(しょうたい)してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)秋まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 招待(しょうたい)した2年生、招待(しょうたい)された1年生。

 どちらも、とても得(え)るものが多(おお)かったようです。

11月29日(月)今日の5年1組

 木版画(もくはんが)に取(と)り組(く)んでいます。

 慎重(しんちょう)に彫(ほ)り進(すす)めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月)今日の給食(きゅうしょく)

 麦(むぎ)ご飯(はん)、牛乳(ぎゅうにゅう)、じゃがいものそぼろに、小松菜(こまつな)と生揚(なまあ)げのおかか炒(いた)め。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月)今日の4年生

 百人一首(ひゃくにんいっしゅ)のカルタとりをしています。

 みんな楽(たの)しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月)今日の6年生

 さすが6年生、タブレットの活用(かつよう)も、慣(な)れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)今日の3年2組

 国語(こくご)の授業(じゅぎょう)

 3年生が秋(あき)になると学習(がくしゅう)する定番(ていばん)「3年とうげ」の学習(がくしゅう)をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)今日の3年1組

読(よ)み語(がた)りをしていただきました。

子どもが、話(はなし)の展開(てんかい)により、笑顔(えがお)になっていくのがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)今日の2年1組

 算数(さんすう)の授業(じゅぎょう)

 三角形(さんかくけい)の学習中(がくしゅうちゅう)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)今日の1年生

 図工(ずこう)の授業(じゅぎょう)。

 楽(たの)しそうに工作(こうさく)をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木)今日の4年生

社会科(しゃかいか)の「低地(ていち)のくらし」学習(がくしゅう)で、木曽三川公園(きそさんせんこうえん)に、出(で)かけました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木)今日の5年生

 自作(じさく)の防災(ぼうさい)すごろくをしていました。

 とてもよくできています。すばらしい仕上(しあ)がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木)今日の6年生

 計算(けいさん)コンクール、漢字(かんじ)コンクールの自主勉強(じしゅべんきょう)を熱心(ねっしん)にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木)登校(とうこう)の様子(ようす)

 今日(きょう)は5のつく日(ひ)

 たくさんの地域(ちいき)の方(かた)が、見守(みまも)ってくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)学校保健委員会(がっこうほけんいいんかい)

 校医(こうい)の先生(せんせい)を講師(こうし)として、お招(まね)きし、学校保健委員会(がっこうほけんいいんかい)を開催(かいさい)しました。


校医(こうい)の先生(せんせい)には、5年生(ねんせい)の児童(じどう)に、睡眠(すいみん)についての授業(しゅぎょう)をしていただきました。

 子どもたちは、睡眠(すいみん)の大切(たいせつ)さを、あらためて実感(じっかん)したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)今日の5年生

 5年生、合同体育(5ねんせい、ごうどうたいいく)

 台上前転(だいじょうぜんてん)の学習(がくしゅう)。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)今日の2年生

 音楽(おんがく)の授業(じゅぎょう)。

 「かえるのうた」の輪唱(りんしょう)にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027