最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:364097
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

シンボルツリーの紅葉

画像1 画像1
正門横にある,3本のシンボルツリー。
このメタセコイヤが,見事に紅葉して,オレンジ色の円すい形を見せています。
画像2 画像2

今日は青空

画像1 画像1
真っ青な空,暖かい天気。
子どもたちが元気に外で遊んでいます。

校舎前では縄跳びのレベルアップ。(写真上)
「交差跳びが出来るようになったよ!」

運動場では,ドッジボールをしているのが3カ所。
サッカーが2カ所。(写真下)
運動場が広いので,ゆうゆうと球技ができます。
画像2 画像2

人権に関する校長講話

画像1 画像1
今日,12月7日(月),人権週間の行事として,人権集会(人権に関する校長講話)を,多目的室で行いました。

以下,校長講話。
………………………………………………………………………………


今日は人権集会ですが,本の話をします。

日本で一番たくさん売れた本はなんだか知っていますか?
ダントツの1位は,この「窓ぎわのトットちゃん」です。
今から35年前の本で,800万冊以上売れました。
先生の大好きな本です。

主人公は,トットちゃんという小学1年生の女の子。
授業中,先生のお話を静かに聞けません。
話すのが苦手で,自分の名前もきちんと言えません。
この子の名前は「てつこ」ですが,「トット」としか言えませんでした。
だから,みんなにトットちゃんと呼ばれていました。

授業中も,バタバタ音を立てたり,急に立ち上がって窓の外を見に行ったりします。
担任の先生は,とても困っていました。
同級生の子たちも,嫌がっていました。
だから,一緒に遊んだり,お話ししたりする友だちもいませんでした。
ひとりぼっちです。

みんなの近くにも,こんな子はいませんか?
髪の毛の色,着ている服などの,見た目が自分と違う子。
足が悪くて上手く歩けない,言葉がすらすらとしゃべれない,みたいに,できないことがある子。
みんなと違うことをしている,とか,いつも暗い,みたいな子。
きっといますよね。

みんなは,その子といっしょに楽しく遊んでいますか?
ひょっとしたら,その子がひとりぼっちになっていませんか?
遊ぶときに,のけ者にしていませんか?

トットちゃんは,遊んでもらえませんでした。
学校でも1人でした。
みんなとどこか違うから,一緒に遊べない。
これが「人権」が守られていないということです。

このあと,トットちゃんは担任の先生から,
「みんなが嫌がっています。よその学校へ行ってください。」
と言われます。
ですから,小学校1年生で別の学校に行くことになりました。

新しい学校はとても変わった学校でした。
教室は電車の中にあって,電車に乗って勉強します。
運動会では,足の悪い子が一番速く走れます。
話をするのが苦手な子も,みんなと一緒のことができないトットちゃんも,仲良く過ごせる学校でした。

ここまで話を聞いて,「本当の話じゃない。」と思ってますよね。
「そんな学校,あるわけないって。」

今はなくなってしまいましたが,どんなにみんなと違った子でも,一緒に仲良く遊べるこの学校は,本当にありました。
この学校を卒業したトットちゃんは,お話をするのが上手になり,日本で最初のテレビタレントになりました。
黒柳徹子さんです。
(子どもたちから,「見たことある〜。」と声が出ました。)

「世界ふしぎ発見」という番組には,毎週出ていますね。
黒柳徹子さんは,新しい小学校に変わって,人権が守られました。

先生も,祖母懐小学校を,
「違ったことをする子も,みんな一緒に仲良く遊べる」
学校にしたいと思っています。
「自分と,周りの人を大切にできる学校」を,
みんなで作っていきましょう。

祖母懐小学校校長 栗原幸宏
画像2 画像2

スポーツ週間開始 3

画像1 画像1
「くぐりぬけ」「8の字跳び」(写真上)
「全員跳び」(写真下)
と順番に挑戦!
画像2 画像2

スポーツ週間開始 2

画像1 画像1
長縄跳び練習中。
6年生が縄を回すチームが多かったようです。
画像2 画像2

スポーツ週間開始 1

画像1 画像1
雨で1日延期になりましたが,今日からスポーツ週間が始まりました。

朝学校に来ると,子どもたちは縄跳びを始めています。(写真上)
体育委員の子たちが,コーンや長縄を準備しています。

集合!
なかよし班で集まります。(写真下)
各班,1年生から6年生までの混成チームです。
画像2 画像2

スポーツ週間 雨天中止

画像1 画像1
今日からスポーツ週間ですが,初日の今日は雨天中止になりました。

でも,晴れ間の出て来たお昼の休み時間には,たくさんの子が外へ出て来ました。
縄跳びをしています。

綾跳びや二重跳びに挑戦する低学年の子もいます。
「ぼく,連続綾跳びができるよ!」と,見せに来てくれました。
画像2 画像2

全校集会

画像1 画像1
今日は体育館で全校集会。

体育委員会が,スポーツ週間の説明をしました。
変わったルールのドッチボールや縄跳びを行います。
画像2 画像2

多くの人に支えられて優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 祖母懐小学校野球部は、本日、11月28日(土)瀬戸市民球場で行われた全日本学童軟式野球瀬戸予選大会(フレッシュリーグ)決勝戦で勝利し、優勝しました。

 この大会の優勝チームは瀬戸代表になり、上の大会に出場することができます。

 試合は、なかなかペースがつかめずに相手にリードを許したまま、最終回を迎えました。

 応援席で両手を合わせ祈るように見つめる保護者の方々。

 その思いが通じたかのように攻撃がつながり、粘りに粘って見事逆転!

 最後はエースが雄叫びをあげる気迫のこもったピッチングで三者凡退に切りました。

 「この仲間で勝ちたい!」

 その執念が、素晴らしい結果へとつながりました。

 監督・コーチ・応援の皆様、たくさんの人々に支えられての優勝。

 またひとつ、大きく成長できたこたを、嬉しく思います。

 本当におめでとう。

祖東学区生徒指導協議会 標語ポスター

画像1 画像1
夏休みの宿題で募集した、健全育成の標語・優秀作品がポスターになりました。

祖母懐小はもちろんのこと、祖東中・古瀬戸小・東明小・東保育園・古瀬戸保育園から集まった、心温まる標語の数々。

校内に掲示しましたので、ぜひご覧ください。

【祖母懐小児童の作品】

・あいさつを すればするほど 花がさく
・まほうだよ こころをつなぐ あいさつは
・つらいこと たすけあったら がんばれた
・朝おきた みんなで食事 楽しいな

部活動交流会 4

画像1 画像1
女子テニス部は,武道場で活動です。
ボールを出してもらって,ボレーの練習をしました。(写真上)

最後に体育館に集合して,4つの小学校それぞれの代表が感想を発表しました。(写真下)
画像2 画像2

部活動交流会 3

画像1 画像1
中庭では野球部が練習していました。
最初はラダートレーニングです。(写真上)
その後,キャッチボールをしたり,ノックを受けたりしていました。
周りに金網フェンスがあるので,安心です。

体育館の半面はバレーボール部。(写真下)
トスを上げてもらって,アタックを打っていました。
画像2 画像2

部活動交流会 2

画像1 画像1
6年生の,部活動交流会の様子です。
今日は,祖東中学校に4つの小学校の6年生が集まりました。

女子バスケット部です。(写真上)
「ゴールが高くて,入らなかった!」
ゴールリングは小学校より50cm高いです。

音楽部です。(写真下)
自分の希望した楽器を,練習させていただきました。
これはフルート。
画像2 画像2

部活動交流会 1

画像1 画像1
今日は、祖東中学校で、小中部活動交流会がありました。
それぞれの希望部活に別れ、競技や練習を体験しました。

男子テニス部。(写真上)

サッカー部。(写真下)


画像2 画像2

野球部決勝戦 6

画像1 画像1
コーチも保護者も一緒に記念撮影。

野球部決勝戦 5

画像1 画像1
表彰式です。
6年生の3人が,表彰状・トロフィー・副賞を受け取りました。(写真上)

そうなんです!出場できた6年生は3人しかいません。
小さい学校なので,6年生が9人そろったチームを組めたのは,もう,ずっと昔です。
で,今年は,その3人も小柄です。

ちょっと相手チームの一人を画面に入れてみると……。(写真下)
こんなに違います!
もちろん,相手チームは出場9人とも6年生です。

児童数の少ない学校,小粒な体格をものともせず,よく頑張ってくれました。
画像2 画像2

野球部決勝戦 4

画像1 画像1
しかし7回裏(最終回),タイムリーヒットを打たれ,3対2で敗戦。
試合終了です。
画像2 画像2

野球部決勝戦 3

画像1 画像1
6回表,ヒット,盗塁,タイムリーヒット,と打線が繋がり,2点を取って2対2の同点となりました。

タイムリーヒット!(写真上)

3塁ランナーが帰って,同点です。(写真下)
画像2 画像2

野球部決勝戦 2

画像1 画像1
初回,エラーでランナーが進んだところにタイムリーを打たれ,2点を失います。
その後は,お互いにランナーは出るも,得点には繋がりません。

5回裏,先頭バッターに左中間を破られノーアウト3塁の大ピンチ。
ところが,後の3人を押さえ,無得点でこの回を乗り切ったところで流れが変わりました。
画像2 画像2

野球部決勝戦 1

画像1 画像1
野球部は,今日,平成27年11月7日(土)1時から,東グランドで,朝日杯決勝戦を行いました。
善戦しましたが,残念ながらサヨナラ負け,準優勝でした。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 全校集会
3/2 東保育園交流授業
3/3 通学班会 一斉下校
3/4 100周年記念タイル作り PTA常任幹事会
3/5 100周年実行委員会(公民館)

連絡

基本情報

子どもをゲーム依存から守るために

100周年

学校通信

学年通信

保健だより

PTA

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383