最新更新日:2024/06/09
本日:count up65
昨日:114
総数:376959
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

パソコン部

 パソコン部の部活動が始まって2ヶ月経ちました。少し落ち着いたところでパソコン部部員に頑張りたいことを聞きました。

中野 パソコン検定で3級をとる。

渡邊 タイピングをマスターする。

岩崎 やらなきゃいけない事をしっかりとやる。

パソコン部活動報告

パソコン部は夏休みにホームページの更新のやり方や文化祭で使う絵を描いたりしています。部員は6名ですがみんなで頑張っています。
文化祭で使う絵は南中をモデルにしたそれぞれ違う絵なので少し大変です。

中体連前の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
    女子テニスに取材に行きました
中体連に向けて練習を頑張っていました。
 土曜日は、団体戦です。場所は深良中学校。応援したいです!

柔道部を取材しました。

画像1 画像1
練習に一生懸命取り組んでいました。7月20日(日)に開催される中体連地区大会に向けて頑張っていました。今年は沼津と一緒に開催されるのだそうです。顧問の先生は厳しい中にもユーモアにあふれたS先生です。とても熱心に教えてくださるそうです。頑張れ!柔道部。

陸上部の取材をしました。

画像1 画像1
陸上部は皆仲がよいです。走るスピードもかなり速かったです。先生方への挨拶もすばらしく、礼儀正しい部でした。6月7日8日の東部大会では、3年生のT君は、200mで3位、400mで、2位の成績を残し、県大会出場を果たしました。おめでとうございます。

野球部取材

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野球部では練習のはじめに腕立て伏せを20回やり、それからキャッチボールをやっていてキャッチボールではだんだんと距離を長くしてやっていました。それに、コントロールもよくものすごく速いボールを投げていました。うまくなるコツは部員全員が野球が好きという気持ちを持つ事だそうです。

吹奏楽部の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部の取材に行ってきました。7/29の吹奏楽コンクール出場に向けて頑張っているそうです。写真も上手にとれました。

初取材

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パソコン部の取材が始まりました。今日、取材してきた部活は卓球部女と吹奏楽部です。

 卓球部女子は7月13日清水町の大会があり、がんばって練習していました。サーブもすごい速さで、優勝できるんじゃないかと思いました。

 吹奏楽部は7月29日に吹奏楽コンクールがあるので、一生懸命きれいな音で練習していました。音楽はよくわかりませんが、素人が聞いてもいい音を出してると思います。

パソコン部活動開始

 1年生5名で活動を開始しました。タイピング練習から始めています。ホームページでの活躍は、もうしばらくお待ち下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 朝清掃 生徒会退会式 中央委員会
3/11 三者面談(1・2年)     
3/12 公立高校合格発表 1・2年給食なし(弁当持参)    
3/13 三者面談(1・2年) 
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030