最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:212
総数:759939
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

学校長よりお礼

 平成27年4月、桜の花が咲き始めた頃にこの岩倉南小学校に赴任し、校長として新たな一歩を踏みだしました。あれから、3年間、地域の皆様や保護者の皆様から多くのご支援をいただき本当にありがとうございました。おかげさまで素直で笑顔いっぱいの子どもたちに囲まれて、やる気いっぱいの先生方とともにすばらしい思い出がたくさんできました。
 教員生活38年間の最後の3年間をこの岩倉南小学校で勤めさせていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。本日をもって定年退職いたします。これまで本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
 これからも岩倉南小学校のますますの発展と皆様のご多幸をお祈りいたします。
岩倉市立岩倉南小学校長                                                         
画像1 画像1

重要 江南警察署からのお知らせ

保護者・地域住民の皆さんへ『規制速度を意識した運転に努めて下さい』
 江南警察署管内(江南市、大口町、岩倉市)の通学路等の生活道路において、可搬式速度取締装置を使用した速度取締りを実施しております。
 同装置を使用した取締りにより、愛知県内の狭い生活道路など設置場所の8割以上で速度の抑制に効果を上げております。
 保護者・地域住民の皆さんは、通学路等の生活道路を通行する際も、常に規制速度を意識した運転に努めて下さい。
画像1 画像1

3学期修了式

 今日は修了式がありました。

 それぞれの学年で修了証をもらいました。

 校長先生からは、南っ子の約束を守り、春休みも元気に過ごしてほしいとのお話がありました。

 春休みの生活のお話では、これからも守ってほしいこと「規則正しい生活」と気をつけてほしいこと「交通安全」「不審者注意」など大切なお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式4

退場、歓送の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3

呼びかけの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

入場、卒業証書授与の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1

卒業生および卒業生の保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます。

本日の卒業式の様子をお送りします。

まずは、登校の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 校内アート完成

 前岩倉市長の片岡恵一様よりご寄付をいただき、校内アートが設置されました。
 本館2Fの南っ子広場の壁面とその廊下に飾られています。壁面の絵は、昨年度の卒業生のデザインで、1年生から6年生の姿が描かれています。廊下の絵は、昨年の1年生が1年間の行事を描いたものです。本校へ来校された際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 今日、6年生を送る会がありました。

 最初は様々な活動についての引き継ぎ式がありました。
その後、学年の出し物がありました。6年生に感謝の気持ちをこめた素敵な発表ばかりでした。会の進行を5年生が頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「6年生を送る会」開催日変更のお詫びとお知らせ

 6年生を送る会がホームページの年間予定表では3月9日(金)になっておりましたが、学校の諸事情により、3月6日(火)に変更になりましたので、お詫び申し上げます。お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。

新入児一日入学

 今日、新入児一日入学がありました。

 保護者の方には、学校生活についての説明を聞いていただきました。図書ボランティア、英語ボランティアの方には、ボランティアの活動についてお話いただきました。

 その間、今度1年生になるお子様と1年生が交流学習をしました。折り紙を使って楽しく交流することができました。どの教室も明るい笑い声と元気な歌声が響いていました。

 通学路と集合場所の確認をしていただくために新入児と保護者の皆様とともに一斉下校をしました。4月がとっても楽しみになる1日でした。



画像1 画像1
画像2 画像2

大縄大会

 大縄大会がありました。
 それぞれのクラスや学年の目標回数に向けて、心をそろえて一生懸命跳んでいました。
学級のみんなの気持ちを一つにして取り組むことができた大会でした。

画像1 画像1

学校公開

 今日は、学校公開日でした。各クラスの授業や2分の1成人式を始め学年ごとで行った学習、給食や掃除など、様々な様子を保護者の方に参観していただいた一日でした。
 
 今年度、最後の授業参観、雪がまだ残る寒い中、多くの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 「突然地震が起きたら」
2時間目の後の放課に突然「訓練」の放送が流れました。運動場で遊んでいた子は運動場の中央に、室内にいた子は、近くの先生の指示を静かに聞いたり、自分で判断して机の下にもぐったりして、「おはしも」の約束を守り、全員が上手に運動場に避難することができました。

 その後、校長先生や安全指導の先生のお話を聞いて訓練が終わりました。突然のときにも冷静に行動できる姿が多く見られ、もしものときに、自分の命を自分で守る行動ができました。

 お隣の南部保育園の園児も一緒に訓練に参加しました。上手に避難ができていて、小学生に負けない真剣な態度が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期スタート

 3学期が始まりました。
始業式に向けて、全校児童が体育館にとても静かに入場できました。

 「一同礼」の後、始業式が始まりました。
 校長先生からは、まず、正月にまつわるいろいろな言葉の由来のお話がありました。一つ一つ丁寧に教えていただき、とても勉強になりました。
 次に3学期についてのお話がありました。「3学期は新学年の0(ゼロ)学期」、今の学年のまとめであり、新しい学年に向けてのプレスタートの時期である今学期、南っ子の約束を忘れず、思いやりいっぱい笑顔いっぱいの学校生活を送りましょうというお話でした。

 その後、代表児童の言葉、全校児童での校歌合唱、生徒指導の先生のお話と続きました。

 体育館を退場するまで落ち着いた雰囲気で式が行われました。3学期に向けて決意新たにがんばろうとする思いがとても伝わる始業式でした。
画像1 画像1

感嘆符 2018明けましておめでとうございます!

 新しい年が始まりました。
 今年も子どもたちが笑顔いっぱいでワン(犬)ダフルな南小になるよう、職員一同、力を合わせて行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 今日は、2学期終業式がありました。

 校長先生からは、「南っ子の約束」と「心の金メダル」「冬休みの過ごし方の約束」についてのお話がありました。
「南っ子の約束」を確認するときには、「自分がされていやなことは、人にしない 言わない」と子どもたちも一緒に声を合わせていました。しっかりこの言葉を胸に過ごしていこうという気持ちが伝わりました。この約束が守れた子は
「心の金メダル」がもらえたねと言われました。また、「健康と安全」「絆をさらに深める」を意識して冬休みの生活をしてほしいというお話でした。

 その後、校歌をみんなで歌いました。

 様々な表彰、防犯キッズの活動報告会、生徒指導の先生からの冬休みの生活、代表児童による2学期の反省など、全校児童が心一つにして、静かに聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間スタート

 人権集会の後、「岩倉市子ども条例」について各クラスで学びました。
その後、高学年は人権ビデオを見ました。
 一人一人を大切にし、笑顔で生活できるように改めて考える人権週間がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会 2

 岩倉市子ども人権会議で決まった「岩倉市こども人権愛ことば」と南っ子による「南っ子の人権合いことば」の発表もありました。みんなで声をそろえて合い言葉を読み、心に刻むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会 1

 今朝は人権集会が開かれました。
 2年生が代表になり、「人権とは」「みんながいわれてうれしい言葉」「本の読み聞かせ(ともだちや)」を発表しました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 1週
4/5 入学式準備 中学校入学式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512