最新更新日:2024/06/12
本日:count up209
昨日:204
総数:759930
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

1年生 むかしのあそび

1年生が生活科の学習で,いわくら塾の皆さんのご協力を得て,「むかしのあそび」の学習を行いました。
お手玉,メンコ,けん玉,おはじき,・・・様々な遊びをたっぷり楽しみました。
地域の皆さんともとっても仲良くなれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 卒業生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日(金)に,卒業生を送る会が開かれます。
これに向けて,1年生が練習を行っています。
歌って踊って,感謝の気持ちをせいいっぱい伝えます!

1年 親子給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日からクラスごとに,1年生の保護者の方を招いて子どもたちと一緒に給食を食べる「親子給食」を行っています。今日は1年2組の子どもたちと保護者の方がふれあい教室で給食を食べました。なごやかで楽しい雰囲気の中で,給食を食べることができました。

1年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が図工の授業で「えのぐのまとめ」をしています。
絵の具をティッシュ・ペーパーでぼかして,桜の雰囲気をうまく出しています。17日の授業公開で,教室に掲示する予定です。お楽しみに!

1年生 たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が生活科の学習で作った「たこ」をあげました。
穏やかに晴れ渡った空の下,気持ちよくたこあげを楽しむことができました。

土曜学級 1年生

1月29日 土曜学級を開催しました。
1年生は各教室での授業の様子を見ていただきました。すっかり小学生らしく(ではなくて,完全な小学生に)なり,勉強にしっかり取り組む様子を見ていただけたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生算数「おおきな かず」の授業風景です。
10のかたまりを表すものと,「1」を表すもの,それぞれの数え棒を使って,2ケタの大きな数のしくみを学んでいきます。

1年生 国語の授業(研究授業)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生国語「おとうと ねずみ チロ」の授業風景です。
教科書に書いてあることを基にして,自分の考えを素直に伝え合っています。

1年生 図工の授業

1年生が,南っ子発表会での自分の姿を大きな絵にしています。
体の作りや,各部分の動き方を勉強した後,紙を継ぎ足しながら絵を大きくしています。迫力ある作品が次々に出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会速報 1年生

1年生 音楽劇 「サラダで元気」
初めての南っ子発表会,みんなで力いっぱい演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南っ子発表会(児童向け)1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,児童向けの南っ子発表会。一番初めは1年生「サラダで元気」です。初めての演技で緊張しながらも,精いっぱい演じている姿が見られました。

1年生 南っ子ギネスに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(金)〜12月7日(火)の期間で,「南っ子ギネス」が行われます。毎日,フラフープ・ドッチビー・○人△脚など,様々な種目に希望者が挑戦し,記録を競い合う,南小恒例の行事です。
1年生も,楽しく練習に取り組んでいます。
フラフープ・・・ずーっと回し続けている子がいました!

栄養士さんによる食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2
市給食センターの栄養士さんお二人による食育指導を,1年1組・2組で行いました。バランスよく食べることの大切さと,その方法について,具体的にお話をしていただけました。

1年生 南っ子発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の練習風景です。
大きな声で,真剣な態度で音楽劇の練習に取り組んでいます。

1年生 どうぶつのおめん

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が図工で,どうぶつのおめんを作っています。
思い思いの材料を使って,緻密な作品・大胆な作品が出来上がってきました。
11月当初に岩倉市総合体育文化センターで開催される市民展に出品されます。

1年生秋の遠足 2

画像1 画像1
スカイタワーにのぼりました。ながーいエスカレーターと高くまでいくエレベーターにのりました。

1年生 秋の遠足 1

画像1 画像1
11時,たくさんの動物たちをみてきました。
かわいいモルモットも触って来ました。「あったかいねぇ」「かわいいねぇ」とうれしそうでした。
今からお昼です。

1年生 生活科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 生活科の様子です。
1学期から夏休みにかけて育てたアサガオで,思い思いのリースを作っています。
みんな実に楽しそうです。

運動会速報 12

画像1 画像1 画像2 画像2
1・6年生 おぶってポン!ダッシュ!!

運動会速報 7

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 げんきいっぱい ようい ドン!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 (中卒業式)
3/10 クラブ
3/11 金6543 卒業送る会

学校経営方針

学年通信4年

PTA新聞

校長室便り

岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512