最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:97
総数:758118
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

わくわく お話タイム

画像1 画像1
教育相談「わくわくお話タイム」が各学級で行われています。
子供たちの日頃の様子や、生活の中で抱いている悩みなどを、ゆっくり聞いていきます。写真は1年生の相談風景です。

朝の英会話 1年生

英語ボランティア レッツの皆さんによる、朝の英会話。
今日は1年生の教室で、クリスマスソングを手遊びを加えて教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 国語「じどう車くらべ」の授業風景です。
説明文を丁寧に読み取ります。

1年生 天までとどけ 1・2・3!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の教材「くじらぐも」の中に、子供たちが空に浮かぶくじら雲を見上げながら、「天までとどけ、1・2・3」と声を掛け合うシーンがあります。
1年生の子供たちが、芝生広場に出て、それを体感しました。

1年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 図画工作「のってみたいな」の授業風景です。
乗ってみたい動物を、粘土で作ります。
サメ、ウマ・・・夢が膨らみます。

演劇教室 1年生

画像1 画像1
演出家 小澤寛先生を招いての演劇教室。今日はその前半です。1・4・6年生が、南っ子発表会の劇について指導を受けます。
トップバッターは1年生、せりふの言い方はもとより、一人一人の立つ位置や、細かい動きなどにも小澤先生の工夫が加えられていきます。
画像2 画像2

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あきみつけでたくさんのどんぐりや落ち葉を拾いました。
上:かんむりにしました。
真ん中:どんぐり駒に挑戦しました。
下:紙に貼りました。
朝晩寒くなってきましたが、1年生はまだまだ秋を楽しんでいます。

1年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
拾ってきた落ち葉からお気に入りを選び、その1枚をよく観察して描きました。
使っていい絵の具は、なんと赤・青・黄の3色。
できるだけ似た色をつくるために必死です。
味のある作品ができあがりました。
みんなの作品を掲示すると、掲示教室でも紅葉を楽しむことができそうですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 クラブ(最終)
3/6 卒業生を送る会
3/11 水12345
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512