最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:94
総数:758023
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

すみずみそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生と掃除を終えてから反省会をしています。もくもく・すみずみまで どちらにも二重丸がついています。国語は,「はなのみち」くまさんやりすさんのお話を考えて発表しました。

あさがおのたねうえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に助けてもらって,あさがおのたねをうえました。2年生が土を上手にはちにいれてくれました。その後穴をあけ,うえました。迷っている1年生に2年生が教えてくれました。これから水やりを忘れないようにします。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に音楽鑑賞会がありました。子象の行進から始まり,よく知っているメロディーで思わず,たくさんの子が口ずさみ和やかな楽しい鑑賞会になりました。音楽物語「となりのトトロ」も人気がありました。

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では,登り棒やころがしドッジをやっています。休み時間に練習をしてがんばっている子もいます。

算数 大きさ比べ・姿勢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「かずとすうじ」では,数字カードを使って,大きさ比べをしました。となりの友達やグループで楽しく学びました。どの授業でも書く時は,いつも姿勢に気を付けています。

あさのおひさま

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習あさのおひさま「のっこり」と「ざぶん」の読み方をみんなで考えました。最後は動作を入れながら,音読しました。暗唱できる子が増えてます。

算数 大きさ比べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数字カードを使って「どちらが大きいどどんがどん」をやりました。1から10までの数を書いたり,読んだり,比べたりして数に親しんでいます。楽しい授業でした。

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  あさのおひさまの音読後,ていねいに視写しました。元気なおひさまの絵を描き,みんなにお披露目しました。ひらがなの線がしっかりしてきました。
 長い廊下のふきそうじがんばっています。

図書ボラ レインボー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,初めてのレインボーさんの読み聞かせでした。楽しいお話についつい引き込まれてしまいました。

音楽の授業

音楽で、おちゃらか なべなべ ひらいたひらいたを歌って踊りました。
みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食が終わるとしばらくして掃除の時間です。机の上にいすをのせることも上手になりました。6年生のお兄さん,お姉さんといっしょに、掃除を時間いっぱいがんばりました。

いそがしい一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,朝から全校集会、その後に保健の先生から明日の心電図のお話がありました。それから,図書の本の返し方を教えてもらいました。読みたい本がたくさんあって借りるのが楽しみです。

ミルクティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は晴天の中,体力テストの50メートル走とソフトボール投げをしました。給食の時には,飲み干した牛乳瓶にお茶を入れたミルクティーがよくうれ,やかんが空になりました。

ほんのくに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司書の先生から本の借り方を教えてもらいました。貸し出しカードに本の番号やタイトルを書くのが大変でしたが,一人一冊借りることができました。一週間後の8日に借りた本の返し方を教えてもらいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 クラブ
5/26 親子給食・給食試食会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512