最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:94
総数:758093
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 英語ボランティアさんによる英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は英語ボランティアさんによる英語の授業がありました。ハロウィンが近いということで、ハロウィンの衣装で、ハロウィンにちなんだ英語をたくさん教えていただきました。いつもありがとうございます。また、よろしくお願いいたします。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業の様子です。上靴を描いています。
どの角度から描いてもいいのですが・・・。
聞こえてくるのは「う〜ん,難しい!!」
目の前にあるものを描くことはなかなか至難の業のようです。

5年生 理科の授業

流れる水のはたらきの授業の様子です。
水がどのように流れていくのか観察し,気付いたことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 南っ子発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南っ子発表会の配役を先週決め、練習がはじまりました。各場面に分かれてせりふ、動きの練習をしています。すてきな劇に仕上がるようにがんばってほしいなと思います。

5年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好きな色、好きな動物、好きな・・・を英語で聞く練習をしました。様々な場面で使えるようになってほしいなと思います。

5年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 流れる水のはたらきの授業の様子です。容器の中の水がどのように流れているのかをしっかりと見て、ノートに観察記録をまとめました。

5年生 実習生の授業

今週から実習生による授業が始まっています。
工夫を凝らした教材がたくさんあり,子どもたちも興味津々です。
実習は来週までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの学年体育でした。今日は、跳び箱をしました。安全に気をつけながら、自分の能力に応じた高さを選んで跳ぶことができました。

5年生 台本づくり

画像1 画像1
 南っ子発表会の台本作りをしました。いよいよ、南っ子発表会の練習がはじまります。どのクラスも希望の役を考えてくる宿題を出しました。じっくり考えてほしいなと思います。

5年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業が行われました。今日は、英語で聞き取り調査をして隣の席の人の好みにあったTシャツを描きました。楽しそうに活動していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 クリーン作戦
10/19 学校訪問
10/21 南っ子フェスタ
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512