最新更新日:2024/06/15
本日:count up106
昨日:185
総数:760430
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 南っ子発表会児童鑑賞会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童鑑賞会の様子の続きです。最後に全員で合唱をしました。保護者鑑賞日には、保護者の皆様に声を届けるように歌えるよう、残りの4日間の練習でがんばります。

南っ子発表会 児童鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南っ子発表会の児童鑑賞会を行いました。今までの練習の成果を発揮しました。まだ、保護者鑑賞日まで4日ありますが、今日以上にがんばれるように、家の方でも声がけをしてもらえるとありがたく思います。

5年生 南っ子発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南っ子発表会に向けて、練習を積み重ねてきました。児童鑑賞日には、今までの練習の成果を発揮してほしいなと思います。

5年生 防犯キッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防犯キッズの活動がありました。警察の方の話を聞いて活動することができました。

5年生 南っ子発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南っ子発表会の練習も大詰めです。今朝、照明係を集めてタイミングなど一つ一つ細かく打ち合わせた後、1時間目に練習をしました。声を届けるように歌うこと、ゆっくり丁寧にはっきりと台詞を言うことを心がけて残りの練習を取り組んでいきたいと思います。

5年生 南っ子発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南っ子発表会の練習を通しで行いました。音楽を入れたり、照明を使ったりして練習しました。児童鑑賞日まであと1週間。1回1回の練習を大切にしてほしいなと思います。

5年生 稲刈り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明を聞いた後、いよいよ稲刈りです。 クラスごとに行いました。鎌を持ち、一生懸命手作業で刈りました。その後、クラスの代表者が一人ずつ、機械で稲刈りを体験しました。とても貴重な体験をすることができました。

5年生 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に田植えした田んぼに米が実りました。黄金色に輝く田んぼで、稲刈りをしました。まず、出発式で教頭先生と挨拶をした後、田んぼに向かいました。その後、服部先生から説明を聞き、稲刈りの仕方、注意点を教えていただきました。

5年生 学年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 南っ子発表会に向けて、学年音楽が行われました。劇の途中途中で歌う曲の練習をしました。とくに、歌の掛け合いが難しいですが、がんばって練習しました。保護者鑑賞日まで、残り2週間あまりになりましたが、できることを精一杯取り組みたいと思います。

5年生 図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。静かに聞き入っていました。いつも、すてきなお話をありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 南っ子発表会(保護者向け)
11/20 代休日
11/21 読書週間〜1日
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512