最新更新日:2024/06/05
本日:count up8
昨日:199
総数:758682
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 外国語「Hello!」

名前と好きなものを書いた名刺を作りました。
その名刺を使って英語であいさつ、名刺交換をしました。
たくさんの友達と交換できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 1年生を迎える会

本日は1年生を迎える会を行い、5年生の代表の児童が会の運営をしました。
司会進行やアーチ係、クイズ係など、それぞれの仕事をこなし、
とても気持ちのよいすばらしい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 交通安全講話&DVD視聴

画像1 画像1 画像2 画像2
全校集会で警察の方から交通講話を聞きました。
その後、5年生全体で自転車についてのDVDを視聴しました。
ヘルメットや自転車の整備、走行の仕方等学ぶことができました。
自転車に限らず安全に気をつけて、交通事故にあわないよう、
またご家庭でもお話ください。

5年生 社会「世界の中の国土」

5年生の社会では、世界や日本全体について学習します。「世界の中の国土」では、地球儀の使い方と世界地図との違い等を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 We can!

5年生からは、外国語が始まります。
世界の名前やあいさつを聞き取る練習をしました。
次回は作った名刺を使いながら、英語であいさつをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学年集会

5年生3クラスが集まって学年集会を開きました。
全体での決めごとやルール、野外学習の話、先生たちの紹介をしました。
楽しむ時は楽しむ、揃えるところは揃える。
メリハリがつけられる、いろいろなことに「チャレンジ」していける5年生を目指して、全員がそれぞれの場面で活躍できる5年生になれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

救助袋体験

5年生は、今日の避難訓練の後に救助袋の降下体験をしました。

やる前は怖かったけど、やったら楽しかった!

と、言っている子もいました。

貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/20 1年生を迎える会 眼科検診1〜3年 検尿予備日
4/22 4週
4/23 眼科検診4〜6年
4/24 春の遠足1〜4年 56年 体力テスト 56年弁当
4/26 遠足予備日(弁当必要) ペア交流 クラブ1
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512