最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:204
総数:759726
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 外国語 When is your birthday?

英語で日付の言い方と尋ね方を覚え,

誕生日をお互いに聞き合う活動をしました。

たくさん交流して,ほとんどの月を埋めた子もいました。

英語を使って,楽しく仲良く活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 今朝の教室

画像1 画像1
昨日が代休日だった5年生。
今朝,教室には素敵な「おかえり」の文字が!
実はこれ,6年生のみんなが書いてくれていたものでした。
素敵なサプライズに子どもたちもにっこり。
温かいお出迎えをありがとう。

給食の時間に5年生の代表児童がお礼を言いに行きました。
温かい心遣いの出来る,素敵な6年生になりたいですね。
画像2 画像2

5年生野外学習 学校到着時間

バスは順調に学校へ向かっています。今のところ学校到着時間は、15時30分ごろになりそうです。保護者の皆さまには、お手数をおかけしますがお迎えをよろしくお願いします。

5年生野外学習 帰りのバス

バスは知多半島道路に入りました。1号車はバスレクやCDの音楽で盛り上がっています。
画像1 画像1

5年生 野外学習

画像1 画像1
退所式が終わりました。
まもなくバスに乗り、南小に向かいます!

5年生野外学習 退所式

2日間の予定を終え、退所式です。所長さんからは、行事の成果を学校生活に生かすとは?というお話でした。この2日間で身に付けたよい点が当たり前になっていくようにするといいですね。
画像1 画像1

5年生野外学習 オリエンテーリング

砂の造形のあとは、着替えをしてオリエンテーリングです。グループごとに施設内のコースをめぐり、キーワードを探しました。結構急な坂もありましたが、みんなで協力してゴールのふれあい広場に着きました。
画像1 画像1

アート完成

グループそれぞれで、いろんな形の作品ができました。
画像1 画像1

5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
海に来ています。
砂浜アートに挑戦中!

5年生野外学習 海

海をバックに記念撮影
画像1 画像1
画像2 画像2

うみ〜!

風が少し強いですが、とっても気持ちがいいです。今から、砂浜で造形アートです。
画像1 画像1

5年生野外学習 砂の造形へ

バイキング形式の朝食をすませたあとは、部屋をきれいにして、所員の方のチェックを受けました。
玄関前に集合して、今から海岸でグループごとに砂の造形を楽しむ予定です。ちょっと風が強いですが、天気は快晴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
5年生、野外学習2日目です。
今日も天候に恵まれ、いい天気です。
朝の集いです。2日目スタートです!

5年生野外学習 キャンプファイヤー

フィナーレは、「今日の日はさようなら」を歌い、誘導係のトーチを先頭にファイヤーロードを通って退場しました。学年みんなで盛り上がり、静かに話を聞き、とてもよい雰囲気のファイヤーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外学習 キャンプファイヤー

練習の成果を発揮して、火舞いメンバーはよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外学習 キャンプファイヤー

クラスの出し物のあとは、学年全員で「森のリスゲーム」や「猛獣狩りゲーム」、「じゃんけん列車ゲーム」で盛り上がりました。
最後は、練習を積み重ねてきた火舞い(トーチトワリング)です。ファイヤーの火も小さくなり、真っ暗になった営火場に素敵な火舞いを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外学習 キャンプファイヤー

各クラスが趣向をこらした出し物を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスの出し物

結構楽しくて、すごくもり上がってきました。
画像1 画像1

いよいよ

火が灯りました。
画像1 画像1

神様

火の神様の登場です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 1週
4/6 入学式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512