最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:183
総数:759052
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の外国語の先生はムヌ先生です。
修学旅行では、外国の方に話しかけたり、一緒に記念写真を撮ったりするため、英語で声をかける言い方を学びました。
また、カードの受け渡しをする時の英語での言い方を学びました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業でナップサックを作製しています。
ミシンで丁寧に縫いました。
完成したナップサックは修学旅行に持って行きます。

6年生 家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、家庭科でナップサックを作っています。
6月3日からの修学旅行に間に合わせたい!

6年生 修学旅行の日程確認

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日6日の修学旅行まであと少しとなりました。
今日は学年集会で2日間の日程の確認をしました。
しおりを何度も読み込み、自分の動きを頭に入れてほしいです。

6年生 修学旅行のスローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
学年のアンケートの結果、修学旅行は
「創ろう私たちの思い出 時をこえた歴史の旅」
(市川加琳さん考)
のスローガンのもと、学習を深めていきます。
写真は上位に選ばれた3人です。

6年生 新聞についての勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は「新聞活かし隊」の高瀬さんを講師に迎え、新聞記事の書き方を学びました。
子どもたちは気になった新聞記事の写真を切り取り、写真の説明文を書き、見出しをつけました。
これから修学旅行記をかきます。記事の書き方を旅行記に活かしていきます。

6年生 奈良京都の楽しみ方講座

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は修学旅行を前に、アトラストラベルの伊藤さんに表題の通り講演をしていただきました。
修学旅行の見学先で見るポイントや伝説などを話していただき、大変興味を持つことができました。
また、伊藤さんが仕事に旅行社を選んだ理由や仕事内容なども学ばせていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 水12345
3/12 木12345
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512