最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:94
総数:758023
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
比の学習をしています。「12:18 = 2:3」 比の値は「2/3」
日常生活でも使うことのある比です。しっかり学びます。
例えば、カルピス原液と水は「1:5」にして作りますよね。

カッパの絵コンテスト作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月に開催される水辺まつりに向けて、ポスターを作成しています。いーわくんに匹敵するような、ゆるキャラが生まれそうです。

音楽鑑賞会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は指揮者体験をしました。児童代表の指揮に合わせて「ハンガリー舞曲第5番」をセントラル愛知交響楽団のみなさんが演奏してくださいました。
また、全校合唱「レッツゴー明日へ」をオーケストラ演奏で歌いました。
スケールの大きさを感じ、感動の合唱となりました。ありがとうございました。

6年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はクロールと平泳ぎを泳いだ後に、自由時間を楽しみました。
今年はさらに上の級を目指して、タイムを縮めるぞ!

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1の授業です。多くの先生方に授業の様子を見ていただきました。
 前時に朝食を食べることの効果について学習しました。今回はどんな朝食を用意するのがよいかを考えました。栄養、時間、値段、色合い、旬など、様々な要素を考えて、NO.1朝食を選びます。岩倉市の栄養士の先生からもアドバイスをいただきました。

テープカッターづくり!!

 6年生の図工では,テープカッターの制作にはいっています。
今日は,板を加工しました。
電動糸のこぎり,彫刻刀を使い,自分のデザインに仕上げていきます。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
「バレーボール」の1回目です。キャッチ、投げる、両手もOKでゲームをしました。
はじめはぎこちなかった動きも、だんだんとスムーズな動きになりました。これから「ハイキュー」に近づけていきます。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「体のつくりとはたらき」を学習しています。聴診器を胸に当て、スピーカーを通して心臓の鼓動を全員で確認しました。鼓動の速さが人によって違うのにびっくりしました。

6年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行でたくさんの外国の方に英語で話しかけた6年生は、英語を話す度胸もついたようです。授業はいつもより大きな声で積極的に英語が言えました。英語にどんどん慣れていきましょう。

旅行記作成!!

 総合の時間には,修学旅行のまとめをしています。
写真を貼り,コメントを書き込み・・・世界に一つだけの旅行記が完成しそうです。
6・21の授業参観で掲示する予定です。お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールそうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
来週のプール開きに向け、6年生がプールそうじを行いました。
1年分の汚れを、みんなで流しました。・・・がんばりました!

続・修学旅行3

修学旅行から一夜明けました。
昨晩は、修学旅行の思い出を子どもたちはたくさん語ってくれたでしょうか。
保護者の皆様や、寺院、宿泊所、バス等、多くの方々にお世話をいただきました。
改めて、お礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・修学旅行2

画像1 画像1
修学旅行のまとめ(旅行記・スケッチブック)を家庭で進めましょう。
たくさんの資料や感想がありますね。
記憶を記録にかえてくださいね。

続・修学旅行1

画像1 画像1
落とし物が4点あります。
髪ゴム、腕時計、靴下、銀閣寺の御札
お心当たりがありましたら、月曜日に担任に申し出てください。

修学旅行出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時に学校に集合し,出発式を行い,予定通り7時20分に出発しました。欠席者もなく,全員元気に出発しました。

6年生 国語 学級討論会をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 「中学生に携帯電話は必要か。」をテーマに、肯定グループと否定グループに分かれて討論を行いました。そして、両者の話を受けて、聞くグループがまとめを行いました。
 ディベートとは違いますが、自分の考えを一生懸命に訴えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 水12345
3/12 木12345
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512