最新更新日:2024/06/08
本日:count up106
昨日:183
総数:759139
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

消防学校1日体験入校

消防学校の1日体験入校に、6年生の代表7人が参加しました。
8時30分市役所に集合した一行は、引き締まった表情で長久手の消防学校に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水やりボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の子たちが当番制で、花壇や畑の水やりと、飼育小屋のうさぎの世話に取り組んでくれています。
たいへん暑い中、皆さんありがとう!

6年生 浮いて待て!2

大プールで服を着たまま、クロール、平泳ぎ、背泳ぎを試しました。
平泳ぎが一番楽に泳げることが分かりました。
次に、大プールでも流れを作り、実際に遭難したときにはどのような状況になるのかを疑似体験しました。
ペットボトルなどが意外に頼りになること、じたばたしないことが大切だということ・・・・「浮いて待て!」の合言葉忘れないようにすることを、みんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 浮いて待て!

画像1 画像1
6年生が着衣泳の体験をしました。
まずは小プールに流れを作り、その流れの中で浮く練習です。
画像2 画像2

6年生 水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は昨年から平泳ぎの練習を継続して行っています。「あおり足」になっていないか、「一かきごとに伸びているか」をペアでチェックし合っています。だんだんとカエル泳ぎが平泳ぎになりました。
 次は背泳ぎに挑戦です。

水墨画に挑戦!!!

 今日は,社会の時間に勉強した室町文化の水墨画に挑戦しました。
雪舟の秋冬山水図(冬景図)をお手本に描いてみました。
墨の濃淡で風景を現す難しさに,雪舟のすごさをあらためて感じました。
(上:手本,中:子どもたちの様子,下:子どもの作品)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生 家庭科 調理実習の様子です。
調理室においしそうな香りが満ち溢れています。

6年生 総合「星に願いを」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もうすぐ七夕。6年生は短冊に願い事を書き、竹に結びつけます。1つは自分が幸せになるための願い。もう1つは世界の誰かが幸せになる願い。
 コンピュータ室で「クリック募金」の学習をし、世界中が幸せになるためにどうしたらよいかを考えます。

調理実習!!

 オーダー「おいしい野菜炒めと卵料理!!」
今日は,6年3組が,野菜の切り方,火加減などいくつかのポイントに気をつけて調理実習を行いました。とってもおいしそうです。
明日は,6年1組が,明後日は,6年2組が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 水12345
3/12 木12345
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512