最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:204
総数:759777
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 学年体育

マット運動を行いました。前転、側転、倒立の3つのブースに分かれ、技を磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

吐き出した息の中には、酸素や二酸化炭素がどれくらい含まれているのかを、気体検知管を使って確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム撮影

クラブ活動の集合写真を撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ラインズ

たくさんのプログラミングを、ゲーム形式で楽しみました。失敗しても、友達からアドバイスをもらったり、順番や数値を変えて何度も挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

日常生活について紹介する文を、音楽にのりながら楽しく確認した後、リスニング問題に挑戦しました。聞き取りが難しい問題もあり、集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 メモリアルカップ

体育の授業で学んだことを活かしながら、クラス対抗リレー対決です。普段のバトンは違う、へんてこバトンでも楽しみました。優勝は2組!おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に向けて

京都でのタクシー分散で、どんなルートを見学するか、よく話し合って決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

お家でも、ぜひいためる料理に挑戦してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

「いためる調理をしよう」火の通りを均等にするために、野菜の大きさがそろうよう上手に切っていました。待っている間に洗い物を進んでやる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 アルバム撮影

学級の集合写真を撮った後、個人写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 アルバム撮影

卒業アルバムの撮影をしました。まずは、学年写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ラインズ

「keynote」を使って、スライド作りに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

三つの組み立てに気をつけながら「湖」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

昨日準備した、質問原稿をもとに図書ボランティアの方にインタビューしました。
画像1 画像1

6年生 家庭科2

強火で手早く炒められるように、みんなで効率よく調理しました。野菜嫌いの子も、美味しく感じたようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

6年生はじめての、調理実習です。いためる料理「いろどりいため」に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日の様子

昨日、雨の中運動場にバスが入ったので、土がでこぼこで、安全に遊べる状態ではありませんでしたが、多くの6年生がとんぼを使って土をならしてくれて、きれいになりました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

学校を支えてくださいっている大人にインタビューにいきます。グループに分かれて質問の原稿作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に向けて

まずは、京都には何があるのか調べます。本やインターネットを使ってタクシー分散で行きたい場所の候補を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

バトンパスの練習をした後に、トラックでリレー対決。白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 応急手当講習 学校訪問(午前)
6/4 全校集会 心電図予備日
6/5 委員会
6/6 歯科9:00 プール開き
6/7 月曜時間割(金1)
6/8 授業公開
6/9 11週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512