最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:97
総数:758118
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

4年生 作戦会議中

 体育の学習で,セストボールというゲームを行っています。ゲームの進め方やルールを知り,パスやディフェンスの練習をして,数回試合を行ったことで,味方や敵の動きが気になり出しました。そこで,ロイロノートを使って作戦会議をしました。どうやって攻めるか,相手のディフェンスを予想し,どうやってパスを回していくかを,キャプテンを中心に熱心に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 英語ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアの方に来ていただき、ハロウィンに関する言葉を教えていただきました。

4年生 外国語

 アルファベットの小文字を学習しました。歌を歌ったり、クイズをしたりして、楽しく学びました。
画像1 画像1

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「わたしたちの体と運動」の学習で、動物の筋肉と骨のつくりについてまとめたものを発表しました。

4年生 1平方メートルをつくろう

 算数の面積の学習で,新聞紙を貼り合わせて1平方メートルの大きさにしました。グループで協力をして,どのグループも完成することができました。
画像1 画像1

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループのみんなと協力して、新聞紙で面積が1平方メートルの大きさの正方形をつくりました。

4年生 校長先生の読み聞かせ

 今日の読み聞かせは,校長先生にしていただきました。
本の内容は環境問題でしたが,思いもしないところで問題になっていることを知り,何かを感じてほしいと思います。
画像1 画像1

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 スライドを見て、町の中にはいろいろなアルファベットが使われていることに気づきました。大文字だけでなく、小文字もあることを学びました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 長方形の面積の公式を使って、複雑な形の面積を求めました。ロイロノートを使って、自分の考えをかき、みんなに提示しました。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハードル走をしました。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 業前の時間に読み聞かせをしていただきました。1組はボランティアの方、2組は校長先生に来ていただきました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 百科事典について学習しました。国語辞典とのちがいも見つけることができました。

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 正しいことを行うために大切なことについて考えました。じっくりと考えることができました。実習生の先生の授業が残り少なくなってきましたが、最後までよろしくお願いします。

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 文ぼう具の言い方を学びました。ビンゴゲームなどをし、楽しくくり返し発音することができました。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ごんぎつね」のお話の世界を絵に表しました。くりやまつたけを置いて行く場面や川でうなぎをとる場面など、印象に残った場面をかきました。

4年生 慣用句

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語辞典を使って様々な慣用句の意味を調べました。その後、調べた慣用句を使って、文をつくりました。辞書を使いながら、楽しく学ぶことができました。

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 正しいことをするために大切なことは何かについて考えました。子どもたちは自分の考えを積極的に発言し、仲間の意見を聞くことができました。

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語での文ぼう具の言い方を学び、くり返し発音したり、音声を聞き取ったりしました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の先生に「慣用句」の授業をしてもらいました。意欲的に手を挙げて発言したり、調べたりすることができました。慣用句について、興味をもつことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 全校集会
3/3 6年遠足 岩倉中学校卒業式
3/4 6年生を送る会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512