最新更新日:2024/06/14
本日:count up62
昨日:206
総数:760201
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフの使い方を学習しました。先生のアドバイスを聞きながら、安全に気を付けて紙を切りました。これから何度も使い、安全に上手に使えるようになるはずです。どんな作品ができるか楽しみです。

4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電池の直列つなぎや、並列つなぎの学習をしました。電池3本を直列でつないだらどうだろう、4本なら・・・。学習したことを応用し、友だちといろいろな実験をしていました。やって確かめてみることで学びを深める姿がすばらしいです。

4年生 学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちをひとつに繋げて風船レシーブ!

4年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週楽しみにしている外国語の授業がありました。楽しみながらも、慣れない英語を使って友だちと会話をしています。Let's enjoy English!

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動をがんばっています。

4年生 体育

画像1 画像1
 マット運動をしています。
 壁を使って倒立の練習もしています。

4年生 やってみた!

画像1 画像1
画像2 画像2
 隣のクラスでやっていた水の濾過実験を「自分たちもやってみたい!」ということで調べたり、教えてもらったりしながらやってみました!
 失敗もしながら見事成功しました!

4年生 学級あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、学級のみんなで、「なんでもバスケット」をしているクラスがありました。見ているだけでホッコリする素敵な一場面でした。

4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作で描いていた「ふしぎなのりもの」の作品が完成したので、今日は友だちの作品を鑑賞しました。素敵な作品ばかりでした。

4年生 都道府県カルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達で作った都道府県カルタで楽しみました。5年生になる頃には、日本全国完璧に言えるようになる予定です。

4年生 水がきれいになりました

 社会科の学習で水の濾過について学び、自分たちも作ってみたいと小石などを集め、自作の濾過装置を作りました。なかなか上手くいきませんでしたが、原因をつきとめては改善し、ついに成功!!
 興味をもったことをやってみる。そんな姿をこれからも応援していき対です。
画像1 画像1

4年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も気温が上がりました。十分な水分を持たせていただきありがとうございます。来週も暑い日が続くことが予想されていますので、気持ち多めの量を持たせていただきますようお願いします。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
晴れの日の気温の変化を観測しています。
算数で勉強した折れ線グラフにかけるかな。

4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日はオクラの種を観察し、今日は種をポットに植えました。みんなで愛情をたっぷり注ぎながら植えました。発芽が楽しみです。

4年生 お弁当ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっぱりおいしいお弁当。みんな楽しい時間を過ごしました。
ありがとうございました。

4年生 春の遠足

画像1 画像1
さかき運動公園で、しっぽとり大会‼️
1組vs2組vs3組
優勝は…。

4年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
まちにまった、お弁当の時間。
みんな笑顔で昼食中です。

4年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
五条川左岸浄化センターの施設内を見学。
たくさんの機械や水そうなどがありました。
水がきれいになるヒミツを見つけました。

4年 春の遠足

画像1 画像1
五条川左岸浄化センターに着きました。
水がどのようにきれいになるのかを教えてもらいました。
この後は施設内を見学します。

4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目的地に到着しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 水6
3/1 6年生を送る会
3/3 42週
3/5 全校集会(最終) 中学校卒業式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512