最新更新日:2024/06/08
本日:count up106
昨日:123
総数:759480
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

いーわくんコロッケ

画像1 画像1 画像2 画像2
全国学校給食週間にちなんで、今週の給食は、この地方にゆかりのメニューが続いています。特に今日はみんなの住んでいるこの岩倉市に関連した食材(カリフラワー・ちっちゃい菜 など)や献立を盛り込んだメニューであり、その上たいへん興味深い仕掛けがしてありましたので、ぜひご紹介を。
 ・岩倉産野菜コロッケ
 ・岩倉産野菜サラダ
 ・みそかけうどん
 ・牛乳
中でも、岩倉市のマスコットキャラクター「いーわくん」が刻印されたコロッケは、子供たちの興味を強くひきつけました。お味の方も、たいへんおいしゅうございました。

インフルエンザにご注意ください

本日5年2組において、12名の児童がインフルエンザ等により欠席しました。校医の永吉先生と相談の上、5年2組は、本日給食後に下校し、明日から2日間学級閉鎖を実施いたします。
今後も感染が拡大する可能性があります。下記事項について十分ご留意の上、お子さんの健康管理にご配慮いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

お子さんが体調不良を訴えたら・・・
 1) まず、医療機関に受診をお願いします。
 2) 部屋を暖かくして安静に努め、睡眠を十分にとること。
    部屋が乾燥しないよう、湿度50〜60%前後が望ましい。
 3) 換気を十分にすること。(1時間に5〜6回)
 4) 温かい食事・飲み物をとり、栄養を十分にとること。
 5) うがいを励行すること。
 6) 汗をかいたら、すぐに下着を取り替えること。


ベルマーク

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA厚生委員会の皆さんが、各学級で集まったベルマークの集計作業に取り組んで下さっています。
とても根気のいる作業です。ありがとうございます。

PTA広報委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA広報委員会の皆さんが、3学期のPTA新聞発行に向けて作業を進めて下さっています。

職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日 児童の下校後、職員研修会を行いました。
岩倉市子供発達支援施設 あゆみの家 の、近藤みえ子先生と、岩倉市保健センターの坂梨恭子先生を講師に招き、「支援の必要な子への具体的な指導・支援のあり方」について講義をしていただきました。
発達に特徴のある子たちが、どんな感覚で、どのようながんばり方をしているのか、具体的な例を挙げながら、分かりやすくお話をしてくださいました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が始まりました。
式辞では、今年の干支である「羊」が入る漢字、「翔」や「美」を紹介しながら、羊を子供たちに置き換え、みんなが友達の話を「耳」と「目」でしっかりと聞くことで、3学期は南小が、さらによい学校になっていくでしょう という話をしました。
落ち着いた雰囲気の中、校歌を元気に歌いました。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。平成27年は白いお正月での幕開けとなりました。日の出予想時刻の7時現任、空は明るくなって来ましたが東の空は厚い雲におおわれ、日の出を拝むことは叶いません。
とはいえ、この寒さ。身の引き締まる思いです。終業式で子供たちに話した、南小のみんなの成長を確かなものにするべく、そして子供たち一人一人が、笑顔で豊かな学校生活を送れるよう頑張ろうと、決意を新たにさせられました。
今年をよい年にしていこうと思います。
保護者の皆さん、地域の皆さん、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512