最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:97
総数:758118
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

朝の読み聞かせ(本年度最終回)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の読み聞かせ,本年度は今日が最終日です。子どもたちがいつも楽この時間。来年度もよろしくお願いしま〜す!

第5回PTA委員総会

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度最後のPTA委員総会が開かれました。
議題の中心は,本年度の活動報告や会計決算の承認でした。
1年間の活動をほぼ終えて,皆さんのほっとした表情が印象的でした。

大型紙芝居上演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南っ子サポーターズ読み聞かせグループ「レインボー」の皆さんによる大型紙芝居の上演がありました。
いつものように,曽野第二幼稚園,南部保育園の皆さんも参加して,楽しい一時を過ごしました。演目は・・・ブラックライトを使った「すてきな三人組」と,みんなが大好きな「じごくの そうべえ」でした。三味線の生演奏もあり,すっかり絵本の世界に引き込まれていました。

図書ボランティア 大型紙芝居準備

画像1 画像1
来週の木曜日,大型紙芝居の上演が予定されています。
図書ボランティア「レインボー」の皆さんが,本番に向けて熱心に練習に取り組んでみえました。
当日を楽しみにしていて下さい。
画像2 画像2

南っ子サポーターズ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティア 作業班の皆さんが,すてきな掲示物を作ってくださっています。2011年には,リニューアルされた図書館が,みんなを迎えてくれることでしょう。

第4回 PTA委員総会

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの委員総会が行われました。
PTAバザーを終えて気づいたことや,本年度の委員会運営で感じたことなど,来年度に向けて引き継ぎたい点について,活発な意見交換がなされました。

図書ボランティア作業班

画像1 画像1 画像2 画像2
南っ子サポーターズ「図書ボランティア」作業班の皆さんが,図書館の模様替えに取り組んでくださっています。
校長室便り67号(右下のボタンで詳細がご覧頂けます)でも紹介があったように,今年は国民読書年です。たくさんの子が図書館に足を運んでくれることを期待しています。

PTA 学びの池復旧作業

画像1 画像1 画像2 画像2
大かぼちゃの会主催,いわくらOYGの協力を得て,学びの池復旧作業を行いました。
いつもお世話になっているビオトープ管理士,川口さんの指導のもと,集まっていただいた保護者の方,子供たち,職員,総勢35名で力を合わせてがんばりました。
まもなく魚たちが戻ってきます。

PTAバザー 中学生ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(土)のPTAバザー,皆さんのご協力のおかげで,盛況のうちに幕を閉じることができました。ありがとうございました。売り上げの集計がまとまりましたら,改めて報告をさせていただきます。
当日は岩倉中学校から26人の生徒たちも,ボランティアで協力をしてくれました。元気の良い呼び込みや,てきぱきとした対応,そして何よりさわやかな笑顔でPTAバザーを盛り上げてくれました。皆さんのご協力に,心から感謝します!

PTAバザー 実施しています

画像1 画像1 画像2 画像2
台風14号の影響が心配されていましたが,岩南小PTAバザー,無事開催することができました。
現在たくさんのお客さんが来場してくださっています。

日進市PTA連絡協議会 視察

画像1 画像1 画像2 画像2
 日進市PTA連絡協議会の皆さん(校長先生・PTA会長さん21名)が本校のPTA活動を視察されました。
 南っ子サポーターズ,ほっとパトロールなど,本校の特色ある活動について紹介をしました。

PTA 各委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は午前中に,3つの委員会がそれぞれに活動をされていました。
写真左から生活委員会・文化委員会・広報委員会の活動の様子です。
それぞれ,「研修視察」・「2学期の新聞発行」・「PTAバザー」に向けての準備に熱心に楽しく取り組んでみえました。
みなさん,ありがとうございました。

朝の英会話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南っ子サポーターズ,英会話グループの皆さんによる朝の英会話も,先週から再開されています。
今日はハロウィーンの衣装を身にまとったお母さんたちが,1年生の教室を訪問!
子どもたちもノリノリで,英会話の練習に取り組みました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習棟で中断していた,南っ子サポーターズ読み聞かせ班「レインボー」の皆さんによる朝の読み聞かせが再開されました。
久しぶりの読み聞かせ,みんなたっぷり楽しみました。
(写真は1・2年生の様子です)

PTAバザー準備

画像1 画像1
10月30日にPTAバザーを実施します。
生活委員の皆さんが集まって,その準備をされました。
皆さん ふるってご参加ください!

運動会速報 17

画像1 画像1
閉会式後の,児童用テント撤収の様子です。
猛暑の9月上旬に,児童用テントの設置を決め,保護者の皆さんにご協力を依頼しました。前日の設置・当日の撤収,いずれも多数のお父さん,お母さんにご協力いただくことができました。
お陰様で,快適でスムーズな運営ができました。
ご協力に,心からの感謝を申し上げます。

PTA草取りボランティア

運動会に向け,大かぼちゃの会(おやじの会)主催「草取りボランティア」を募集したところ,保護者17名・児童5名の方にお集まりいただくことができました。暑い中ではありましたが,先生方と一緒に学校内の草取りに汗を流しました。
ご協力いただいた皆さん。ありがとうございました。
おかげで運動会に向け,気持ちのよい環境が整ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区懇談会の記録 UPしました

8月22日(土)に行われた「岩倉中学校地区懇談会」の記録を,右下の「配布文書」PTA新聞のカテゴリーにアップしました。是非ご覧ください。

PTA第3回委員総会

画像1 画像1 画像2 画像2
第3回のPTA委員総会を,本館3階ふれあい広場で開催しました。
運動会への参加・協力の依頼,10月に実施するバザーに関する件などが協議されました。

岩倉中地区懇談会 第4分科会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月25日(日)岩倉中学校に於いて,岩倉中地区懇談会が行われました。南小学校の担当する第4分科会にも,多数の保護者・地域の方々・小中学校の先生方が参加してくださいました。
練習の甲斐あって,楽しい寸劇を披露することができました。それをもとにした話し合いも,様々な角度から意見を出していただき,子育てに正解はないが,その都度悩みながら,周囲の人々と意見を交流しながら進んでいくこと,そしてそのために,こうした機会をドンドン共有していくことの大切さを確認し合うことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 金曜日課
3/23 月曜日課
3/24 修了式1〜5年
3/25 春季休業

学校経営方針

学年通信4年

PTA新聞

校長室便り

岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512