最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:221
総数:774090
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

科学展入選作品(1)

 まるっとせとっ子フェスタ2013「科学展」の入選作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学展入選作品(2)

入選作品2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学展入選作品「金賞」

金賞(瀬戸市で2作品)を受賞した大作です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動

 今朝はPTAあいさつ運動の日でした。今回は学年部のお母さん方にも参加していただき、総務部・学年部・生活委員会の児童・職員で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ2013作品展の表彰

 朝礼で「まるっとせとっ子フェスタ2013作品展」の表彰を行いました。「科学展」「子ども図工・美術展」「書写展」「フェスタの啓蒙ポスター」の入選者の代表と「特別支援教育展」への出展者が、校長先生から表彰してもらいました。

画像1 画像1

書写展の入賞作品

 まるっとせとっ子フェスタ2013「書写展」の入賞作品(特選・優等)を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド部 せとっ子音楽会に出演(1)

 まるっとせとっ子音楽会2日目。金管バンド部が出演しました。1曲目は「ひょっこりひょうたん島」。会場の手拍子をいただきながら演奏しました。2曲目はパイレーツ・オブ・カリビアンの「彼こそが海賊」を軽快に奏でることができました。授業後に毎日練習していますが、特に毎週土曜日には、指揮をしていただいた櫻井先生に指導していただいています。その成果が現れ、会場から盛大な拍手をいただきました。緊張していた子ども達でしたが、満足な表情で演奏を終えました。

「ひょっこりひょうたん島」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド せとっ子音楽会に出演(2)

「彼こそが海賊」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

 今日の朝礼で、代表委員(5・6年生)の認証式を行いました。児童会役員と協力して代表委員会の仕事にがんばって取り組んでくれることを期待しています。
 また、税に関する書写展、読書感想文コンクール、赤い羽根共同募金作品(ポスター・書写)の入選作品の表彰を行いました。
画像1 画像1

表彰式

      税        読書感想文     赤い羽根
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アルミ缶回収

 今日はアルミ缶回収2日目でした。アルミ缶を持ってきてくれた皆さん、有難うございました。代表委員会の児童が、つぶれていないアルミ缶をつぶし、袋に入れています。ご苦労様です。12月は3日・4日に行う予定です。準備よろしくお願いします。
画像1 画像1

クリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も水野クリーン活動を行いました。学校で出発式が行われた後、各学年に分かれて校庭やうてな山、中線の清掃活動や、水野川での魚の放流をしました。
 清掃活動では、子どもたちは、普段は気がつかないところに、以外とゴミがあることに気づいたようで、『自分たちが生活する場所がきれいになってうれしい』という言葉が出ていました。また、水野川では子どもたちは大事そうに魚を手に取り放流する姿が見られました。子どもたちの自分で放流した魚が元気に泳いでいくのを見つめる姿からは、生き物にとっても快適な水野川にしていきたいという思いが伝わってきました。
 子どもたちはこのクリーン活動を通して、水野のまちをよりよいものにしていきたいという思いが強くなったようです。地域の方々やPTAの方々、ご協力ありがとうございました。

PTAあいさつ運動

 今朝はPTAあいさつ運動の日でした。今回は環境部のお母さん方にも参加していただき、総務部・環境部・生活委員会の児童・職員で行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

野球部 朝日杯で優勝

画像1 画像1
 19日(土)に市民球場にて朝日杯の決勝戦が行われました。祖母懐東明少年野球クラブと対戦し、4対1で見事優勝しました。写真は、今朝の朝礼で行われた表彰式の様子です。

第二期児童会役員 認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週行われた平成25年度児童会役員選挙において、役員に選ばれた6名の認証式を行いました。自分の名前を呼ばれると、みなはっきりとした返事をし、これからの役目に対する意気込みが感じられました。
 今週木曜日の委員会から新役員での活動にかわります。新役員の今後の活躍を期待しています。

読書月間

 読書の秋です。7日(火)から読書月間が始まりました。期間中の催しとして、火・水・木曜日の朝8:30から10分間の「読書タイム」、読んだ本を友達に紹介する「読書郵便」、読んだ本の記録をする「読書記録」、読んだ本の簡単な感想を書く「読書の木」、金曜日の20分放課に行う「読み聞かせ」、昼に放送する「図書委員によるクイズ」を行っています。読書タイムでは、各自の読書と保護者や地域のボランティアの方々による読み聞かせ行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

子ども陶芸展入選作品の表彰

 昨日の朝礼で、せともの祭りでパルティーせとに展示された、子ども陶芸展の入選作品の表彰を行いました。1年生児童の作品は大賞に選ばれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

応援練習

 今朝の運動会練習は、応援合戦でした。6年がトラック内に入場し、応援団長を中心に、全員で手拍子をしたり、踊りながら応援歌を歌ったりしました。運動会当日は、赤組・白組共にみんなで力を合わせ、大きな声で応援することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども陶芸展入選作品1

1・2・3年生の入選作品です。1年生の作品は「大賞」となり教育長室に展示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子ども陶芸展入選作品2

4・5・6年生の入選作品です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 職員会議
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160