最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:219
総数:774308
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

令和2年度の式日等について

令和2年度の儀式等が行われる日についてお知らせします。

入学式    4月7日(火) 
始業式    4月8日(水)
給食開始 小2〜小6 4月10日(金) 小1 4月16日(木)
1学期終業式 7月20日(月)
出校日    8月17日(月)
2学期始業式 9月1日(火)
2学期終業式 12月23日(水)
3学期始業式 1月7日(木)
卒業式    3月19日(金) 
修了式    3月24日(水)

12/18 本日の欠席状況

本日の風邪症状による欠席状況です。
( )内は、欠席者のうちインフルエンザと診断された数です。

さくら・・・0
1年生・・・0
2年生・・・1(1)
3年生・・・5(2)
4年生・・・6(4)
5年生・・・1
6年生・・・2   

12/18 なかよし会

たてわり班で行うなかよし会の2日目です。

今日も6年生が楽しいゲームで盛り上げてくれました。

異学年のよい交流になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 給食の時間

のっぺい汁、さばの銀紙焼き、ブロッコリーのおかか和え、ごはん、牛乳でした。

1年生もたくさん食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 本日の欠席状況

本日の風邪症状による欠席状況です。
( )内は、欠席者のうちインフルエンザと診断された数です。

さくら・・・0
1年生・・・1(1)
2年生・・・2(1)
3年生・・・5(2)
4年生・・・5(2)
5年生・・・1
6年生・・・0   

3,4年生で欠席者が多いです。

12/17 なかよし会

縦割り班の活動です。

6年生が考えたゲームで異学年で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 給食の時間

中華スープ、酢鶏、麦ごはん、牛乳でした。

今週は白衣なし配膳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 本日の欠席状況

本日の風邪症状による欠席状況です。
( )内は、欠席者のうちインフルエンザと診断された数です。

さくら・・・0
1年生・・・3(1)
2年生・・・2(1)
3年生・・・5(2)
4年生・・・6(3)
5年生・・・1
6年生・・・0   

3,4年生で欠席者が多いです。

12/13 体調管理に注意してください

本日の風邪症状による欠席状況です。
( )内は、欠席者のうちインフルエンザと診断された数です。

さくら・・・0
1年生・・・1(0)
2年生・・・2(2)
3年生・・・2(1)早退1
4年生・・・4(2)早退2
5年生・・・0
6年生・・・1   早退4

市内の小学校では学級閉鎖も出ています。
今週末は人混みへの外出はなるべく控えるようにお願いします。

12/13 給食の時間

肉じゃが、切り干し大根のごまあえ、ごはん、牛乳、アーモンド小魚でした。

5年生、きれいに配膳しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 休み時間

寒くてもみんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 コールドムーン

今年最後の満月がまだ西の空に出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 給食の時間

マーボー豆腐、中華はるさめサラダ、ごはん、牛乳、みかんでした。

みかんで風邪予防。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 給食の時間

大根のてり煮、五色あえ、わかめご飯、牛乳でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 やすみ時間

寒さがやわらいできました。

休み時間は元気に外遊びです。

なわとびがブームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 給食の時間

五目うどんの汁、ちくわの磯辺揚げ、ゆかりあえ、ソフトめん、牛乳でした。

ソフトめんは低学年にとってはちょっと苦労します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 通学班会

班ごとに集まって、2学期の反省をしています。

この後、一斉下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 給食の時間

カレー、ごぼうサラダ、麦ごはん、発酵乳でした。

発酵乳はクリスマスバージョンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年12月9日(月)朝礼

冷え込みのない、穏やかな天気の下で朝礼が行われました。


校長講話

12月に入り、日の入りの時刻が早まってきました。

名古屋では、午後4時40分が日の入り時刻だそうです。

暗くなるのが早くなりますので、早めに帰宅しましょう。

また、近くの学校でインフルエンザが流行しているという話を聞きました。

手洗い・うがい・マスク着用など予防をしましょう。


2学期もあと残り2週間となりました。

学習や生活のまとめの時期になります。

やり残したことはないか振り返り、まとめをしっかりして楽しい冬休みを迎えましょう。


続いて表彰が行われました。

・席上揮毫大会
・サッカー部アンダー10
・瀬戸焼キッズ検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 給食の時間

つみれ汁、キャベツとれんこんのごま酢あえ、ひじきごはん、牛乳でした。

寒い日に温かい汁はうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/26 たしかめテスト
2/27 卒業生を送る会
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160