最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:3
総数:217141

5年生:赤津焼体験 14.10.02

 5年生は、10月2日(木)の午前中、地元の「赤津焼会館」に出かけて、本校のキャリア教育の一環としての「赤津焼体験」の実習にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生:音楽会の合同練習 14.10.02

 今日(10月2日)の第5時限は、東明小の3・4年生と古瀬戸小の3・4年生が合同で、音楽会(まるっと・せとっ子・フェスタ)に向けて練習に取り組みました。今回が初めてでしたが、みんな元気に声を出して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:古瀬戸小児童と交流給食 14.10.02

 今日(10月2日)の4年生の給食は、古瀬戸小学校4年生との交流給食です。少し緊張しながら交流を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:古瀬戸小児童と交流給食 14.10.02

 今日(10月2日)の3年生の給食は、古瀬戸小学校3年生との交流給食です。楽しくお話ししながら交流を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:帰りの会 14.09.11-6

 今日(9月11日)の第5時限終了後、1年生の帰りの会の様子です。落雷や大雨が心配される天候となり、一時教室待機となりました。お迎えの保護書の方々もありました。保護者の皆様の下校時の応援ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生:国語の授業 14.09.11-5

 今日(9月11日)の第5時限、2年生は国語の授業でした。「こんな物があったら」というテーマで学習を深めていました。
画像1 画像1

組み体操の練習:高学年(4・5・6年生) 14.09.11-4

 今日(9月11日)の第5時限、高学年(4・5・6年生)は、体育館で運動会の組み体操の練習を行いました。
画像1 画像1

1・2年:社会見学 14.09.10-3

 9月10日(水)、1・2年生は、瀬戸市のバスを利用して、名古屋港水族館へ社会見学に出かけました。イルカのショーやペンギン、熱帯魚など興味深く水族館の生き物の学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTのジョエル先生の授業:6年 14.09.05-3

 6年生は、第4時限に外国語活動(英語)の授業に取り組んでいました。2学期で初めてのALTのジョエル先生の授業でした。楽しい雰囲気で英語を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年:プール指導 14.07.14

 7月14日第2時限、5年生はプール指導の授業でした。さすが高学年、泳力を伸ばす練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年:外国語(英語)活動の授業 14.07.11

 今日(7月11日)第5時限、2年生は、ALTのジョエル先生と担任の先生による外国語(英語)活動の授業に取り組んでいました。楽しい雰囲気で、笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:算数の授業

 今日(6月11日)第3時限、6年生は算数の授業でした。三角形の性質(ある辺の長さと角度)を使って別の辺の長さを計算で導き出す学習をしていました。内容は難しそうでも、非常勤講師、担任、サポーターさんの3人の先生から指導を受けることができる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・5年:プール指導 14.07.11

 今日(7月11日)第2時限、プールには、3年生と5年生が入っていました。台風8号が去って、天気も良くなり、児童たちは、気持ちよさそうにプール指導を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年:ALT・ジョエル先生の授業 14.07.11

 今日(7月11日)第3時限、5年生は外国語(英語)活動の授業でした。ALTのジョエル先生と担任の先生の進行で楽しく授業が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年:「おむすびころりん」の発表 14.07.11

 今日(7月、11日)の第3時限、図書室で、図書ボラの皆様の前で、「おむすびころりん」の暗唱発表を行いました。これは、普段、図書ボラの皆様にお世話になっている感謝の気持ちをこめて発表しました。発表の後で、皆様から温かい拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年:栄養指導 14.07.09

 7月9日第4時限、4年生は栄養士さんによる「栄養指導」の授業を受けました。朝ごはんのたいせつさがよく理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:体育〜親子ふれあい学級〜 14.07.06

 6年生は、体育館で体育の授業です。親子参加で、ソフトバレーボールに挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:家庭科〜親子ふれあい学級〜 14.07.06

 5年生の授業参観の様子です。家庭科で親子で、針と糸を使って、「小物作り」に挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年:図工〜親子ふれあい学級〜 14.07.06

 4年生の授業参観の様子です。図工(ぬのにえがいたら)の授業で、親子でカラフルな絵が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:図工〜親子ふれあい学級〜 14.07.06

 3年生の授業参観の様子です。教室で図工(サクサク名人)の授業です。小刀で木の棒をサクサク削れるように親子で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 A日課、朝会、感謝の会、認証式、5時間授業、一斉下校
3/18 卒業式予行34限
3/19 A日課、フッ素洗口、清潔検査、午後特別日課、卒業式準備、6年修了式、6年給食最終日、1236年下校、45年下校
3/20 卒業証書授与式(1〜3年休業日)
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609