最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:217160

3・4年:プール指導 14.06.18

 今日(6月18日)の第2時限、3・4年生はプールに入りました。泳ぐ力を伸ばすために頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:プール指導

 今日(6月17日)外2時限、6年生はプール指導でした。曇り空でしたが、楽しい声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:プール指導 14.06.16

 今日(6月16日)第3時限、3年生はプール指導がありました。25m泳ぐことができた児童も何人かいました。がんばってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダスキン出前授業 14.06.13

 今日(6月13日)の第6時限、4・5・6年生は、音楽室に集合して「ダスキン出前授業〜お掃除について学ぼう〜」に参加しました。
 ダスキンの社員の方々を講師にお招きして、お掃除について、雑巾の絞り方などの実習を交えて学習することができました。来週からのお掃除が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:読書指導 14.06.12

 1年生の読書指導が図書室で行われていました。今週は「あじさい読書週間」です。本の好きな1ねんせいになってほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年:社会見学 14.06.11

 6月11日(水)、3年生は市内巡りの社会見学に出かけました。瀬戸市立図書館、窯神神社、瀬戸蔵、デジタルリサーチパーク等を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年:社会見学 14.06.10

 6月10日(火)、4年生は、愛知県警察本部と瀬戸消防署の見学に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:プール指導 14.06.10

 6月10日(火)第2時限、6年生のプール指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:外国語活動(英語)の授業 14.06.08

 6月6日(金)第3時限、5年生は外国語活動(英語)の授業でした。この授業には、特別非常勤講師としてのYuka先生の今年度初めての授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年:算数の授業 14.06.06

 6年生は、第3時限に算数の授業に臨んでいました。文章題を未知数 x や未知数 y を用いて方程式に置き換えて解いていく学習内容でした。小学生にとって難解そうな学習単元であっても、少人数加配の教師、担任教師、サポーターさんを含めて3人の先生によって、6年生の23人の児童に対してきめ細かい指導が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年:算数の授業 14.06.06

 2年生は、第3時限に「算数」の授業でした。筆算のたしざん、筆算のひきざんの学習に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:理科の授業 14.06.06

 3年生は、第3時限に「理科」の授業に取り組んでいました。「植物のからだをしらべよう」という学習で「ほうせんか」のからだを実物で熱心に調べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年:プール指導 14.06.06

 4年生は、第3時限に大プールでのプール指導に臨みました。今年度初めてのプールで、うきうきした気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:プール指導 14.06.06

 今日(6月6日)の第3時限、小プールに今年度初めて1年生が入りました。担任の先生の指示の下できちんとプール指導を受けていました。どの子も嬉しそうな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:プール指導 14.06.06

 今日(6月6日)は、東明小学校のプール指導開始の日(プール開き)です。その先発として5年生が、第2時限にプールに入りました。
 PTA奉仕作業(古いペンキはがし、下塗り作業、上塗り作業など)はたいへんでしたが、おかげさまで今日のプール開きを迎えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:歯科指導 14.06.05

 今日(6月5日)の第2時限は、5年生の歯科指導を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:歯科指導 14.06.05

 今日(6月5日)の第1時限に、学校歯科医の先生に来校いただき、3年生の歯科指導を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:国際理解教育の授業 14.05.30

 今日の第5時限、1年生は、ALTのジョエル先生の「国際理解教育の授業」(学裁=学校裁量時間)に参加しました。児童たちは、みないい笑顔で授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:外国語活動の授業 14.05.30

 今日(5月30日)の3時間目に、5年生はALT(外国語指導助手)のジョエル先生の外国語活動(英語)の授業に参加していました。挙手も多く、積極的な授業態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:給食の時間〜ALTの先生を招いて 14.05.30

 今日(5月30日)の給食の時間に、1年生は、教室にALTのジョエル先生を招待しました。いつもとはちょっと変わった雰囲気で和やかに英語も交えて食事することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 A日課、朝会、感謝の会、認証式、5時間授業、一斉下校
3/18 卒業式予行34限
3/19 A日課、フッ素洗口、清潔検査、午後特別日課、卒業式準備、6年修了式、6年給食最終日、1236年下校、45年下校
3/20 卒業証書授与式(1〜3年休業日)
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609