最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:2
総数:217149

今日(1月8日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇カレー ◇ごぼうサラダ ◇ごはん ◇牛乳

一斉下校の様子 14.01.07

 3学期ではじめての一斉下校の様子です。気温は低いですが、空は気持ちよく晴れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課時間の様子 14.01.07

 冬休み中は静かな運動場でしたが、放課時間に楽しく遊ぶ子どもたちによって活気が戻ってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年祝賀式(瀬戸市) 14.01.05

 今日(1月5日)は、瀬戸蔵2Fの「つばきホール」に於いて、瀬戸市の「新年祝賀式」が開催されました。式では、国歌斉唱に続いて市長年頭の辞がありました。そこでは、学校教育に関係することでは、施設の改修や教育環境の改善について触れられました。その後、市議会議長挨拶、商工会議所会頭挨拶、公益功労者・姿勢功労者表彰、平成25年春秋褒賞・叙勲受賞者紹介、来賓(国会議員、県会議員)挨拶、来賓紹介、瀬戸市歌斉唱が行われました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は三日月

 正月は、もう4日となりました。夕方の西の空には、三日月がかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元日の校舎 14.01.01

 今日(1月1日)は、晴れたり曇ったりという天気でした。元日の東明小学校の校舎の様子です。
画像1 画像1

元日のウサギ 14.01.01

 飼育小屋に入ろうとすると、ウサギちゃんが近寄ってきました。餌がほしかったようです。ラビットフードを与えると「お行儀良く」「上品に」食べていました。〜元日のウサギちゃんの様子です〜
画像1 画像1

謹賀新年:平成26年元旦 14.01.01

 明けましておめでとうございます。平成26年(2014年)が始まりました。午年(うまどし=馬)です。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1

大晦日 13.12.31

 今日は、大晦日です。平成25年も今日が最終日です。画像は学校の夕方の様子です。明日からは新年です。今年の反省を生かして、新年のステップアップを計っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巳年(へびどし)も後わずか 13.12.31

 今年は、巳年(へびどし)でした。後数時間で午年(うまどし)にバトンタッチです。ヘビの置物の皆さんは、お疲れ様でした。
画像1 画像1

飼育小屋のウサギ 13.12.30

 飼育小屋のウサギは、鍵を開けて入ろうとしたら近寄ってきました。以前は、人懐こさがなかったウサギちゃんですが、最近はエサがなくなっている時など近寄ってくるようになりました。頭を撫ぜてやると気持ちよさそうにしていました。
画像1 画像1

防災倉庫の建設場所

 防災倉庫の建設予定場所は立ち入りできないように囲われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂場の整備 13.12.27

 12月27日(金)、運動場の南東の隅にある砂場に、新しい砂(山砂)がトラックで運ばれてきました。教頭先生が担当して、砂場が整備されていきます。体育の授業での走り幅跳びの学習も思い切って出来るようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の整備作業 13.12.27

 12月27日(金)、本校職員(事務長と用務員)によって、プールの北側の竹やぶが整備されました。これによって、プール内を葉などで汚す心配が少なくなりました。ありがとうございました。
 ところで、その近くには、サザンカが赤い花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤棚の撤去作業 13.12.24

 12月24日、体育館と図工室の間にあった藤棚(ふじだな)が撤去されました。ここのスペースには、防災用の倉庫が作られる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

欠席0(ゼロ) 13.12.20

 2学期の終業式の今日は、欠席が0(ゼロ)でした。全校児童96名が全員出席です。12月では、はじめてのけっせきナッシーでした。保健室前の「けっせきなっしーの木」に、一つ実が加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月19日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇かぼちゃの味噌汁(みそしる) ◇照り焼きチキン ◇キャベツのごま酢(ず)和(あ)え ◇麦ごはん ◇牛乳 ◇クリスマスデザート

※一年の中で昼の時間が最も短くなる日を「冬至(とうじ)」といいます。昔から冬至にカボチャを食べたり、ゆず湯に入ったりすると風邪(かぜ)をひかないと伝えられてきました。今年の冬至は、12月22日(日)です。今日の給食では、少し早いですがカボチャが登場しました!

※クリスマス(12月25日)やクリスマスイブ(12月24日)もまだですが、今日は12月最後の給食です。クリスマスデザート(ケーキ)がつきました。
画像2 画像2

今日(12月18日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
◇チキンビーンズ ◇ひじきのサラダ ◇バターロールパン ◇発酵乳(はっこうにゅう)
※本日の発酵乳は、クリスマス用のカラフルなパッケージでした!

今日(12月17日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇すいとん汁(じる) ◇さばの八丁味噌煮(はっちょうみそに) ◇ゆかりあえ ◇わかめごはん ◇牛乳

今日(12月16日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇五目白味噌汁(ごもくしろみそしる) ◇鶏(とり)と野菜(やさい)の煮(に)びたし ◇ごはん ◇ひじきのり ◇牛乳

〔応募献立〕
◎「鶏と野菜の煮びたし」・・・原山小学校M.O.樣
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 A日課、朝会、市ALT、14:25一斉下校
3/18 卒業式予行練習
3/19 A日課、午後特別日課、6年修了式、給食最終、卒業式準備(下校1236年14:05,45年15:30)
3/20 卒業証書授与式(1〜3年休業日)
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609