最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:217136

欠席ナッシーの日 14.05.08

 今日(5月8日)も昨日に引き続いて、欠席0(ゼロ)でした。また、保健室前の「けっせきなっしーの木」に一つの実が加わりました。
画像1 画像1

今日(5月8日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇かきたま汁(じる) ◇鶏肉(とりにく)のてりかけ ◇小松菜(こまつな)のおひたし ◇麦ごはん ◇牛乳

欠席0の日 14.05.07

 今日(5月7日)は、連休明けでしたが、東明小学校の97名の全児童が、全員出席でした。すなわち、欠席0(ゼロ)でした。児童の皆さん、頑張っていますね。
 保健室前の「けっせきなっしーの木」には、また一つ実が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(5月7日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇じゃがいものみそ汁(しる) ◇ツナの甘辛煮(あまからに) ◇ハリハリづけ ◇ごはん ◇牛乳

今日(5月2日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇関東煮(かんとうに) ◇アーモンド和(あ)え ◇ごはん ◇牛乳 ◇かしわもち

※今日は、端午の節句:こどもの日(5月5日)を前に「かしわもち」がでました。中には「こしあん」が入っていて、美味しくいただきました。
画像2 画像2

今日(5月1日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇トックスープ ◇野菜豚丼(やさいぶたどん) ◇麦ごはん ◇牛乳

4月30日も欠席0(ゼロ) 14.04.30

 4月30日(水)は、欠席0(ゼロ)で在校児童97名全員が出生でした。4月の欠席0の日は4日間となりました。ところで、1年生18名はこの4月中、一人も休まず欠席0でした。一年生の皆さん、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雑巾をいただきました!  14.04.28

 今日(4月28日)は、地域のお年寄りの方から、雑巾を寄贈していただきました。ちょうど雑巾が少なくなってきたところでしたので、たいへん助かります。ありがとうございました。
画像1 画像1

今日(4月28日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇ハヤシシチュー ◇ひじきサラダ ◇ごはん ◇牛乳

朝会 14.04.28

 今日(4月28日)は、体育館で朝会を行いました。
 校長から、通学班の班長さんは責任感を持ってまとまりのある班にしていきましょう、4年生が先週タケノコ掘りができたことは地域の方の協力のおかげであるので感謝の気持ちを持ちましょう、地域の人たちに支えられていることが多い東明小学校の児童として地域の人たちに小学生としてきちんとあいさつできるようにしましょうという内容のお話を聞きました。
 生活指導担当の教師からは、連休中の事故防止についてのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も欠席0(ゼロ)

 今日(4月24日)も全校児童97名全員出席でした。けっせきなっしーの木に実が一つ加わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日(4月24日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇マーボー豆腐(どうふ) ◇バンバンジーサラダ ◇麦ごはん ◇牛乳

欠席0(ゼロ)の日 14.04.23

 今日(4月23日〔水〕)は、欠席0(ゼロ)すなわち在校児童97名全員が出席できました。新年度になって初めてです。保健室の廊下の「けっせきなっしーの木」に「なしの実」が一つ実りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(4月23日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇スパゲッティミートソース ◇切り干し大根(だいこん)サラダ ◇あいちの米粉(こめこ)パン ◇オレンジ ◇牛乳

長い放課時間の運動場 14.04.23

 今日の2時間目終了後の長い放課時間は、運動場で異年齢の集団(他学年の児童)で楽しく遊んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の整備作業(2) 14.04.23

 昨日に引き続き、今日(4月23日)の朝の放課時間に運動場の整備作業を行いました。今日は、6年生男子の協力を得て教頭先生の指示を中心に作業を進めました。だいぶ運動場の起伏が少なくなってきました。6年生男子の皆さんのパワーはすごいですね。<ありがとう!>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の整備作業 14.04.22

 昨日は、授業参観、PTA総会、学級懇談会という行事にご参加いただいた保護者の方の駐車場として、運動場を使用していただきましたが、雨天であったために、今日の運動場は轍(わだち)の跡が深く、放課(休み)時間に使用できない状態になっていました。
 教頭先生を中心に、5年生男子の児童が、朝の放課時間に、運動場の整備作業に協力してくれました。ありがとう。
 ところで、6年生は「全国学力・学習状況調査」に取り組む日であるので応援を求めることができませんでした。その分も5年生が頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(4月22日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇かきたま汁(じる) ◇大豆(だいず)とじゃこのかきあげ ◇きゅうりのしおあて ◇わかめごはん ◇牛乳

小中学校子ども版画展〜入選作品(3)

 東明小からは、旧5年生K.Y君の作品が入選しました。陶祖祭当日、「パルティせと マルチメディアルーム」に展示されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中学校子ども版画展〜入選作品(2)

 東明小からは、旧2年生Y.I君の作品が入選しました。陶祖祭当日、「パルティせと マルチメディアルーム」に展示されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 A日課、フッ素洗口、清潔検査、図書返却完了、一斉下校
3/13 456年出前授業5限、図書ボラ読み聞かせ
3/16 A日課、朝会、感謝の会、認証式、5時間授業、一斉下校
3/18 卒業式予行34限
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609