最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:217160

今日(7月6日)の給食 16.07.06

<献立>
◇ハヤシシチュー ◇切(き)り干(ぼ)し大根(だいこん)サラダ ◇麦(むぎ)ごはん ◇発酵乳(はっこうにゅう)
画像1 画像1

朝の登校時の交通量調べ 16.07.06

<東明小学校近くの横断歩道における登校時間帯の交通量調べ>
◇7月6日(水)
◇午前7時41分〜7時56分[15分間] 
◇天気:曇り  
◇気温:23度
◇横断歩道通過の車両台数:202台
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校時の交通量調べ 16.07.05

<東明小学校近くの横断歩道における登校時間帯の交通量調べ>
◇7月5日(火)
◇午前7時41分〜7時56分[15分間] 
◇天気:晴れ  
◇気温:27度
◇横断歩道通過の車両台数:209台
画像1 画像1

今日(7月5日)の給食 16.07.05

画像1 画像1
<献立>
◇肉(にく)みそかけ ◇キャベツとツナの和(あ)え物(もの) ◇ソフトめん ◇牛乳

親子ふれあい学級(2) 16.07.03

 7月3日(日)第3時限、低学年(1〜3年生)は、各教室にもどって、高学年(4〜6年生)は、縦割りの3つのグループに分かれて、5・6年教室と図工室でそれぞれ親子一緒に「絵付け体験」にチャレンジしました。講師の先生方のご指導のもとに力作が続々と仕上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい学級(1) 16.07.03

 7月3日(日)第2時限、全校児童と保護者が体育館に集まって、親子ふれあい学級の開会行事と陶器への「絵付け体験」の説明が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜保護者参観/運動場の様子 16.07.03

 7月3日は日曜日ですが、児童の登校日です。保護者参観の日で、運動場は駐車場となっています。
画像1 画像1

朝の登校時の交通量調べ 16.07.03

<東明小学校近くの横断歩道における登校時間帯の交通量調べ>
◇7月3日(日)
◇午前7時41分〜7時56分[15分間] 
◇天気:曇り  
◇気温:26度
◇横断歩道通過の車両台数:57台
※この日は日曜日ということで交通量は平日の約4分の1でした。
画像1 画像1

今月(7月)の生活目標 16.07.01

<7月の生活目標>
画像1 画像1

移動児童館/わくわくタイム 16.07.01

 7月1日(金)午後3時から東明小学校の体育館で、移動児童館「わくわくタイム」が開催されました。1〜3年生の希望児童が参加して楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年(1〜3年)の下校の様子 16.07.01

 7月1日(金)第5時限終了後の低学年(1〜3年生)の下校の様子です。3年生児童の当番さんが、下校のあいさつの指示をしていました。
画像1 画像1

今日(7月1日)の給食 16.07.01

<献立>
◇チキンビーンズ ◇ひじきサラダ ◇クロワッサン ◇牛乳 ◇ミニ冷凍(れいとう)みかん
画像1 画像1

一斉下校 16.06.30

 6月30日(木)は一斉下校です。この日は、欠席なしでしたので、在籍児童101名全員が一斉下校に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

欠席ナッシー 16.05.30

 6月30日(木)も前日に引き続いて「欠席なし」で在籍児童101名全員が出席していました。保健室前の「けっせきなっしーの木」には、また一つ実が増えて10個になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609