最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:171
総数:283474
いつもにっこり大野小!

3/25 修了式3

画像1 画像1
校長の話

今、5年生の代表の人に修了証を渡しました。
これで、皆さんは一人一人が今の学年を立派に修了したことになります。4月に学校に来るときは、それぞれ学年が一つずつ上に上がります。みんなにっこり笑顔で登校してください。
この1年間、皆さんは本当によくがんばりましたね。

○1年生
ひらがなやカタカナ、漢字などを初めて習いました。先生の名前や学校のルールもたくさん覚えました。4月からは1年生のお兄さん、お姉さんになります。1年生に親切にしてください。
○2年生
かけ算の九九を必死で覚えました。トマトやナス、サツマイモなど、たくさんの野菜を作りました。皆さんも大きく成長しました。
○3年生
リコーダーや習字を初めて習い、練習をよくがんばりました。理科や社会、総合的な学習等、初めて学習する教科もよくがんばりました。4月からは高学年の仲間入りです。
○4年生
小中音楽会の合唱の練習をよくがんばりました。本番もすばらしい歌声を聞かせてくれました。2分の1成人式も立派にやり遂げました。8月には林間学校があります。みんなで成功させましょう。
○5年生
林間学校を自分たちで計画し、すばらしい体験ができました。とりわけ、トーチ・トワリングはすばらしかったです。運動会のソーラン節や6年生を送る会の運営も立派にやり遂げることができました。卒業式の準備もしっかりできました。
今、それぞれの学年のがんばったことをお話ししましたが、これ以外にもよくできたこと、また、部活動や習いごとなど個人的にがんばったことなどもたくさんあると思います。それらのことを振り返って、さらにがんばれるように新しい目標を一人一人が立ててくれるといいなと思います。
さて、明日からは春休みになります。健康や交通事故に十分気をつけて、楽しい春休みにしてください。
そして、4月の始業式には、全員が元気な顔を見せてください。















        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

和而進(大野小だより)

アクティブ・ラーニング推進事業

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp