最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:64
総数:283233
いつもにっこり大野小!

11/14 今日の給食

今日の給食の献立

〇 サツマイモご飯
〇 白みそ汁
〇 キノコの炒め物
〇 リンゴ
〇 牛 乳

今日も、給食にたくさんの野菜やキノコ類が具材として入っていました。栄養たっぷりな給食は本当にありがたいと、いつも思います。

※チンゲンサイ(青梗菜)の栄養効果
チンゲンサイは、中国原産のアブラナ科の野菜です。
日本に入ってきたのは1970年代と言われているので、まだ比較的新顔の野菜と言えます。
チンゲンサイは、健康に良い免疫力を高める緑黄色野菜です。数種のミネラルで高血圧や貧血に効果があるそうです。
チンゲンサイに含まれるβカロテンは、ビタミンAに変化するので、健康な細胞の維持に役立つそうです。しかも、がん予防に効果があると期待されているようです。

※ネギの栄養と効能
ネギには、ビタミンA、C、カルシウム、βカロテンなどが含まれています。もちろん、葉ネギと白ネギでは栄養の含有量が違い、緑色の葉ネギの方が太陽に当たって育った分、栄養豊富なようです。
ネギは疲労回復や冷え性などに効果があるほか、昔から風邪に効くとよく言われています。
また、ネギ独特のにおいを作る硫化アリルやビタミンC、ネギオールなどの栄養が含まれているため、強い殺菌作用や止血効果などがあるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/15 学校保健委員会
11/16 教育相談(〜22)
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp